3月は何かと忙しく1か月ぶりのブログ更新となりますが😅


釣りには2回行ってました💦


先ず2週間ほど前に重役出勤で河口橋から川を眺めてみると…


雪代入って濁ってるよねーガーン


人も少なめで全くサカナっ気無いし


鳥たちものんびりとしているから…


移動車DASH!


この川は激濁りでサカナ居ないから…


ソフトクリーム食べて…


朝日堂さんでお土産買って帰ってきました💦


そして先週土曜日


日の出とともに出発車DASH!


途中で鶴達がお出迎え😊


釣り場に着くと濁りはあるが…


結構な人が頑張っていたw


ベイトとなる鮭稚魚の姿は見えず開始から30分ほどはアタリすら無かったがお隣りさん御一行が釣れはじめ自分にもアタリがびっくり


正宗20グリキンで39㌢


正宗20ブラックアワビでチビちゃん


流れ早くなってきたから正宗35で…


サカナ近くなってきたから正宗20プルーブラックで…


連発w


ふたたび正宗35で沖目狙ってw


雪代の濁りがあり30㌢も沈めるとルアーが見えないこの日のパターンは…


サカナは15mほど先のかけ上がりの底に定位しているのでアップクロスでキャストして糸ふけ取ったら底を取り、そのまま底をコロコロしたいところだけど川底にはゴツイ流木とか色々な物があってルアー直ぐ無くなってしまうから底から30㌢以内をトレースするイメージでチョンチョンしながらゆっくり巻く感じです。


河口域といえど流れが重いので軽いスプーンだと底取りづらいので落下速度の早い正宗20みたいな小さなジグで底を取りやすいルアーが使い易いですね👍


なかなかサイズが出なくショートバイトが多くて陸揚げするとフック外れたり撮影前に逃走するサカナ多かったので釣果の全ては撮れてないけどここ数年でイチバン数が釣れました。


徐々にだけどアメマスの個体数が復活してきているのかな?


そして今週末から海況があまり良くない予報だけど毎年恒例の日本海遠征波に行ってきます。


果たして6年連続サクラマスをGETする事はできるのか?


それとも見事に撃沈するのか?


去年の記事


まぁ楽しく遊んできたいと思います😊






Sea GoblinのFBページは

↓↓↓

こちら


北海道の旬な釣り情報はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
別サイトの北海道釣り情報です
↓↓↓↓↓↓↓

北海道釣行記ランキング

ついでにこちらもポチしてくれると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
PVアクセスランキング にほんブログ村