荻窪の実家に住んでた頃、近所にじゃじゃ麺屋さんがあり
こっちに来てからは、たまにその味を思い出して作ってみたりしたのだが
なかなかその味に近づけず、もう美味しく作れないっっ!と
諦めて、市販のジャージャー麺の素に手を出したりしたこともあったのだが
やっぱり、ジャージャー麺は中華で
あのじゃじゃ麺の肉味噌ではなく、
食べれないと思うと余計に恋しく、
昨日、久しぶりにトライしてみた。

そしたら、かなりいい感じに仕上がり、大満足~~!!

ちなみに、じゃじゃ麺とは
盛岡の名物らしく、あったかいうどんに
肉味噌ときゅうり(あと白髪ねぎとか)を乗せ
食べる時にラー油とお酢を加えよく混ぜて食べるもの。

少し具材を残した状態でうどんを食べ終え
そこに生卵をくわえてよく混ぜ
熱々のお湯(うちは鶏がらスープ)を加えて
チータンタンスープにして締める。

チータンタンスープ☆
ちなみに、チータンタン♪

じゃじゃ麺は、美味しく出来たのに感動して
写真を撮らなかったので、唯一撮ったチータンタンスープ(笑)
ラー油とお酢をここにも足すと、さらにおいしい♪♪
これが飲みたくて、じゃじゃ麺を食べるといっても過言ではないの☆

試行錯誤の上に、昨日は成功したので早速メモし
これで自信を持って次回も出せる!!と大満足なのだが・・・
なにせ本場盛岡で食べたことはないので
私のじゃじゃ麺が正解の味かどうかは謎のまま。。。。
近所のお店の味に近いことは確かなんだけどね(笑)

美味しかったし評判良かったから、
我が家のじゃじゃ麺は、あの味ってことで