今日はオープン戦の画の紹介の順番なのですが、正直なところ「カープの話題はしたくねえな」と思うような状態です。
でも、長いシーズンは始まったばかりですし、これからすごい勢いで勝ってくれると信じて応援していきます。
以前の記事で普段は絶対に座れないようなバックネット裏の席を確保したと書きましたが、この席はその名のとおりに目の前にバックネットが有ります。
これが邪魔になるだろうなとは思っていたのですが、なかなか座れない席というのを優先しました、何時もの席にしたとしてもマツダスタジアムでは今シーズンから内野席に防球ネットを張ったので目の前にネットが有るのです。
そして試合前の練習が始まると嫌な予感は的中します。
こちらはウォームアップ中の松山選手。
同じく秋山選手、この2枚の画を見るとネット越しなのですが、ぱっと見でネットも消えてピントが来ているように見えますが、ここまでピントが来るまでに四苦八苦しています。
キャッチボール中の堂林選手。
ノックの準備中の赤松コーチ、いろいろ試して何とかピントを合わせています。
ショートの守備練習中の小園選手。
同じく菊池選手、こういった感じで止まっていれば何とかピントを合わせられるようになりましたが選手が動いてカメラを振るとネットに惑わされてオートフォーカスではピントがあっちこっちに暴れます。
マクブルーム選手。
最近は練習でしか守備の姿を見ることも無くなってしまった松山選手。
いっそのことマニュアルフォーカスを試してみようかとも思いましたが、止まっている選手ならともかく走っている選手には絶対無理と諦めました。
試合前でまだ笑顔が残る、菊池選手。
ネットに邪魔されながら選手の姿を追うことは出来るのか?不安な気持ちを抱きながら、今日はここまでとさせていただきます。
ランキングに参加しています。
よろしければ、クリックをお願い致します。