こんにちは

暮らしのいろどり舎
〜整理収納アドバイザーmariのブログです〜 
 
お蔭様で立て続けの整理収納コンサルティングに
家族イベント★更には
発達障害住環境サポーターからインストラクターへの
勉強&準備に講師試験✳
立て込んでおり、手が遠のいてしまい
久しぶりの投稿となってしまいました☆
 これまでチェックしてくださった方
本当にありがとうございますm(_ _ )m流れ星1‼︎
 
8月がいよいよスタートいたしましたね!
大変ご好評いただきました
『薬にかわる~アロマとハーブの脳への効果~』
コラボセミナーの開催報告&ご感想を
今日はお伝え致しますニコハート
 
{59A8BA15-61F4-4B0E-8FFA-166C02C2ED65}
 
{989FBFF4-14A9-4A81-86B6-CFAC265B9E31}
👆精油からの香りがカードに染み込んでいて
私の脳は「ペパーミント・ラベンダー・ローズマリー」を求めていましたほっ

 

2時間という限られた時間の中で
薬剤師でありかつ
アロマテラピストのMIKUさんに
嗅覚からの脳への効果をテーマに
自然の力をご自身の体験と学びを集約して
お伝えいただいたの講話
これからの発達障害の未来に
大きく貢献できる学びでした夏の太陽

直感からくる一筋の光は、やはり
天から降り注がれた未来への希望である、と。
MIKUさんの学びをシェアいただいたことで
直感が裏付けられ
参加者の皆さまと希望を共有し
改めて感慨深い一日となりましたハーブ
 
講座はMIKUさんが淹れてくださった
welcomeハーブティーから始まり
香りの体験も交え
お話は広がっていきました✳
 
{8574C9ED-8A55-49CC-B988-7A8C398956AC}
終了後は
興奮冷めやまず(*^^*)
皆さま思い思いの事柄を
ご自身の体験をシェアくださりながら、
さらに2時間⁈(笑)それでも
まだ、話し合いたい!
そんな素敵な充実のお時間を
私達講師も過ごさせていただきました✳︎
MIKUさん、参加者の皆さま、
素晴らしい時間を本当にありがとうございましたhappy
 
【ご感想】※抜粋してご紹介しています。
・においには、脳にさまざまな影響があることが再確認できた。お話しを伺いながら、いろいろな事が浮かんで…。講座内容と今までの行動やできごとを繋げることができ、更に納得が自分なりにできた。お二人の話はやさしく分かりやすく、とてもためになりました。香の力をこれからの生活に是非生かしていきたいと思う。お二人これからの活動に期待したい!! ありがとうございました。
・わかりやすい講義で、さらに香りと脳について知りたいと思いました。
・今日はお話しを聞き、新たな視点から考えることができるようになったと思います。
・フランクな感じでインプットしやすかったです。
・大人だけでなく、子どももストレスフルな現代なので、これからもっと広く知られるといいなと思った。教室でも使えるのだろうか。もっと詳しく知りたいと思った。大人になってからの自己コントロール、なかなか探すのが難しいです。もっと学びたいという思いでいっぱいです。
・香りの持つ可能性を感じることができました。今日はありがとうございました!
・とても考えることが沢山あって、言葉で書くのは難しいくらいです!!これまで発達障害のあるお子さんを何人もみてきていて、どれも納得のいくお話でしたが、そこに「におい」「嗅覚」が影響することは今まで考えたことがなかったです。脳の特性から、香りの影響まで今回教えていただいたことは今後の自分の生活含め、仕事にも役に立つのではないかなと思いました。私も今、色々なことが刺激されています!!
・話が分かりやすく、色々なイメージが頭に浮かんできました。においの伝わり方についての話もはじめてだったので、とても新鮮でした。ありがとうございました。
・脳と香の伝わり方がよくわかりました。発達障害に「〇」が大切というのが自分の中では新しい感覚なので、もっと深めたいと思います。

 

{915BA0FB-5F93-405C-A1DA-B1FD098A97C7}
さらに学びを深め、より多くの方に
この希望という喜びを分かち合いたい…✳
そう、思っておりますのでその節は
ぜひ皆さま遠路はるばるでも
お越しくださいねニコハーブ

 

 

次回は発達障害住環境サポーター養成講座〈入門編〉です✳︎

また多くの方と共に「今からココから」始まるエネルギーとなるお時間を

つくっていきたいと思っております夏の太陽

学びを深めながら、皆さまとの一期一会を

準備してお迎えいたします夏の太陽

 

■次回 発達障害住環境サポーター養成講座・入門編■
【日時】2018年9月9日(日)10:00am〜12:00pm
【会場】和光大学ポプリホール鶴川「会議室」(アクセス案内→
【参加費】3,240円 (事前予約制)
(内訳:受講料2,500円/教材費500円/消費税240円)
【対 象】 一般
【定 員】 10名 残7名様    ※最少催行人数2名 (大変ご好評いただきましたので前回よりも増員いたしました)

【持ち物】 筆記用具・お飲み物
【教    材】 小冊子「5つの行動習慣ノート」
{348F7076-C9BD-494F-BC26-8AF68159C99D}

【カリキュラム】

◉オリエンテーション
◉脳の特性と行動習慣チェックリスト
◉私たちを取り巻く時代の背景
◉行動習慣へのステップ(目的・小学生・中学生・高校生・大学生・社会人)
◉失敗は成功のもと
 
※研修を終えられた方には、修了証が発行されます。
※有資格者の方のみでなく、どなたでもご受講いただける講座です。
 

 

 

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・なんか心地いい なんか楽し・*:.。. .。.:*・゜゚・* 
 暮らしのいろどり舎
〜整理収納アドバイザーmari〜
わが家のliving&dining☆
kurashinoirodori.mari