小学校入学前の不安を少しでも減らせたら…
そんな思いで企画したお茶会
浜松開催は満席になりました
遠方の方よりリクエストいただいて
オンライン開催決定です
10年間教員をして分かったこと
子どもが伸びるかどうかは家庭教育にかかっている
元小学校教員&整理収納アドバイザー
中島夕子です
第一子の小1入学前
学校生活になじめるかな?
授業についていけるかな?
友達と仲良くできるかな?
いろんな不安がありますよね
人は「分からないとき」に不安になります。
学校生活が分からないから
親も子どもも不安になるのです
授業で座っていられるかな?
先生の話をきちんと聞けるかな?
漠然とした不安を安心に近づけるために
小学校入学に向けてしてほしい準備
5つのポイント
自然派子育てアドバイザー
松田亜紀子さんと共に
お伝えします
小学校入学前準備
大前提を一つお伝えしますね
年長さんも終わりころになると
よく聞かれる言葉
「○○できないと小学生になれないよ?」
これはNG
今すぐやめてください
今のあなたの状態はダメだよ!
もっと頑張らないと小学生になれないよ!
…とダメ出しになっています
これでは子どもは小学校に対するいいイメージは
思い描けません
でもね、
このままで大丈夫って思うし
言いたくなる時ありますよね
そんなときは
言い方を変えてみてください
「もうすぐ小学生だから
○○ができるようになるといいね」
プラスの言い方に変えると
受ける印象が違いますよね?
小学校は楽しいところだよ
そんな明るいイメージを
お子さんと共有してほしいのです
その大前提の上で
小学校準備5つのポイント
ホントは5つどころじゃなくいっぱいあるのですが
なんとか5つにまとめます
質問タイムをたっぷりと用意しますので
何でも聞いてくださいね
平日お仕事されている方にも
参加してもらえるよう
夜の開催もあります
話を聞いてみたい方は
こちら公式ラインに登録くださいね。
詳しい案内をさせていただきます