こんばんは。

暮らし方研究家ねはらのりえです。


毎日使っているモノ、目に見える場所にあるモノ。

これって、実は家の中のほんの一部なんです。


引き出しの奥、押し入れの中、棚の上の箱…。

存在すら忘れていたモノが沢山眠っていませんか?


実はこれって、私たちの“心の中”とすごくよく似ているんです。



人の意識には、

「今わかっている自分(顕在意識)」と

「気づいていないけど心の奥にある想い(潜在意識)」があると言われています。


その割合はなんと──


顕在意識:5〜10%

潜在意識:90〜95%!!!


つまり、普段気づかずにいる「本当の気持ち」や「思い込み」が、

心の中の大部分を占めているということ。



極端な話し家の中も、実はそれと同じかもしれません!

「今使っているモノ」はほんの少しで、

「気づいていないモノ」「忘れていたモノ」がほとんど。


だからこそ、モノと向き合うことって奥が深いんです。


ただ減らすだけじゃなくて、

“今の私”にとって大切なモノを選び直すこと。


見ようと意識を向けた瞬間、

「こんなモノあったんだ」って、どんどん出てくる。


そのモノたちを通して、

“今の自分”ともう一度つながってみる。


きづいていなかった本当の自分に出会うチャンス!


そんな一歩を踏み出すと、

これまで気づけなかった自分を

そっと迎えに行くきっかけになるかもしれません


モノと向き合って潜在意識と繋がると、部屋も自分も整い始めます。




夕暮れ時のウォーキングで汗を流して、

お風呂にゆっくり入る。

今日も感謝の1日でした。