畑が賑やかに樋口研究室の循環農園ブラックベリーの花が咲き、蜂がたくさん飛んでおります♪↓蜂をなんとか写真におさめられたぞ♪ハーブ花壇では、ワイルドストロベリー、シソ、チャイブが元気です。↓チャイブとワイルドストロベリーワイルドストロベリーをつまみ食いしながら、毎朝、草むしり、害虫の補殺に励んでおります♪チャイブは、刻んで、昼のスープに♪↓ワイルドストロベリーの実甘くて美味しい~賑やかになりました
竹式傾斜土槽がついに壊れました2018年の秋に、初めて導入した竹で作った傾斜土槽装置が、ついに寿命を迎えました。↓2024年秋(壊れる)↓2018年秋(設置)↓2022年(全盛期)↓5月頭に、学生を連れて撤去しました。↓見事に朽ちています↓装置が小さくまとめられました。自然素材で、防腐塗装もなく、丸6年、台所排水を浄化してくれました👏むしろ竹の強さを実感しました・壊れたら、全てが自然に還る。・壊れたら、作り直せば良い。壊れない製品が増え続けている世の中に対して、壊れても自然に還り、手直しできる自然素材の魅力を再認識しました。
畑が賑やかになってきました研究室の循環農園が賑わってきました↓ブラックベリーの花が満開です。真っ黒な実を付けるのが待ち遠しいですね~↓昨年度のコンポストトイレで排泄されたウンチ💩を堆肥にして、トマトとスイカとジャガイモを育てています朝から、ニジュウヤホシテントウの補殺に励んでおります☝