5年かかった。希望の園で保育利用するまでの話 | 暮らしの中に、

暮らしの中に、

病気をきっかけに、いつ何があっても家族が困らないよう、暮らしをシンプルにしていこうと決めました。

整理整頓や家計管理など、生活を整える過程を投稿しています。
(38歳で乳がんを経験→治療終了し、現在は元気です)

ちょっと思い出したので書いておきます。

私の保活の記録です。




2016.5 娘出産

2016.11 2017.4入園希望で近所の複数認可園に希望出す落ちる(育休中ではなく、産前に退職していたのでまあ、、想定内)



2017年度いくつか園見学しつつ1歳娘を自宅保育しながら開業(在宅で出来る仕事をほぼ未経験ながら始める)



2017.102018.4→認可園、複数落ちる(この時代はまだ在宅の仕事の点数が低く設定されてた)



2018.6〜小規模な認可外を複数見学、空きが出るのを待ち、たまたま6月に空きが出て入れる。割と高い。週3位で利用する。





園見学しつつご近所さん、児童館で会う先輩ママ達や区の保育園担当の方に現実的なアドバイス聞いて回る。




皆からの情報統合するとこれが希望園に入れる確実な方法だと分かる。




『希望園はこども園につき、

1号で入園、新2号で預かり利用しながら1年過ごし、2年目に空きが出れば優先的に1号から2号にスライドできる可能性に賭ける。




ただし、1号も狭き門。年少前の年度で、1年間プレ幼稚園に入る必要あり。




更に、そのプレ幼稚園も希望者殺到につき、受付日(プレの前年度の12)の、受付時間(10:00)通りに行ってもダメ、日付が変わる頃から並ぶべし。』




2018.12 雪が降る中、真夜中から夫と交代(ただ私は妊婦だったので、ほぼ夫が頑張る)で外に7時間以上、朝10時まで並ぶプレ幼稚園の利用権獲得!

(これ、列の一番先頭はAM1:00から並んでたそう…当時のこの制度どうかしてるぜ!)




2019.3 息子出産、娘はこの時2(もうすぐ3)

2019.4〜プレ幼稚園週1、1時間のみ。

親付き添いあり(生後2ヶ月息子も連れて行く)




2019.6 認可外退園、2人の子を自宅保育しつつ個人事業は変わらず継続




2019.11 息子1歳児クラスで娘入園予定の園の保育部申し込み、兄弟加点つく。(そして多分この年からは在宅の仕事も点数減ってなかった…気がする)




2019.11 娘プレ幼稚園の園、面接。

1号で入園正式決定




2020.4 1号年少、息子31歳児クラスで希望園入園、

2021.4 2号に無事変更、息子は3号2年目。




と、こんな感じで結果的に第一希望の園の、保育園利用アリで入れました。




今覚えてる範囲で書き出したので、細かい部分、もしかしたら記憶違いなどもあるかもですが、とりあえずこんな感じでした。




ちなみに、良いことなのか悪いことなのか、今はここまで(入るの)難しくないようです。

 



あと、この方法は、私が可能な環境だっただけでフルタイム通勤あり会社員ならできなかったと思います。




(まあ10年弱勤めた会社で産育休取れてたらこんな事しなくても普通に入れてたかも😂それは誰にも分からんけども)




ただ、ここまで行動できて希望の園に入れたのは、結果、情報のおかげでした。




区の保育園担当の方から1→2号スライドの話を教えて貰っても、




近所のママと、児童館で出会った先輩ママ達からプレ幼稚園の存在と、プレに入るために真夜中から並ぶ現実を聞かなければ、多分普通に年少の前の秋に呑気に願書取りに行って断られてる所でした。




保活は情報戦、今は分からないけど2016年ベビーはそんな感じでした。





あと、これは記憶曖昧、自治体にもよるんでしょうが、途中で在宅の仕事も点数が減らされなくなった事も大きいのかなと思ってます。