小学校の卒業時に、担任の先生が「夢」と色紙に書いてくださいました
その先生もだいぶお歳を召して、ころんで腰を痛めたと言われていました
今年始まって、良い事がないと嘆いていらしたので、初めに厄が落ちて良かったんじゃないですかとお話したら、歳を取って励まされる側になったと柔らかい笑顔を見せてくれました
「夢」といえば
今、夢を叶えていけてるかなと
いつからだろう、なかなか思うようにならない悔しさからかこんなことで負けてたまるか!とか、こんなとこで終わるわけない!と思っていました
時間がかかって、回り道をしたようでも強い意志があれば、それをアピールしていけば周りが後押ししてくれます
仲間も集まり、付き合う人も変わってきます
根拠のない自信と、自信を本物にするための努力とキャリアを積むことは、勿論のことですけどね
夢を叶えて食べていけるなんて、余程の才能と運を持ってる一握りの人しか無理よね~なんて
言う人がいます
でも、そう言う人が多いでしょうね
頑張ってるのに、そんなこと言われてガックリくるなんて、もっての他ですよ
言いたい人には、言わせておけばいいんです
そんなことを言う人こそ、なれませんから
一握り?じゃあ、なってやろうじゃないくらいの勢いで、夢を叶えて形にしていってくださいね
諦めずに、前へ進みましょう(^^)v
つまみ細工の作品は、こちらで↓委託をお願いしています
🌼光市民ホール敷地内「カフェアゴラ」さん
🌼島田中学校手前の「花だんぎ」さん
🌼群馬県太田市サンダースペリーサロン「grace」さん
お近くのお店に行かれたら、是非ご覧くださいませ
その他の書とつまみ細工の作品紹介とお問い合わせ、ご注文はこちら↓
インスタやってます
shunyou567
いいね💛とフォローお願いします
今日も、ご覧いただきまして有り難うございます
↓の山口ブログをクリックお願いします