はいどうもー!!!

バリ島ダイビング&シュノーケリングは安心・安全・楽しいの三拍子、

スローダイブ”のバリ島くらげ村でございますm(__)m

 
 
 
このお野菜 ご存じですか?
私達も久しぶりに食べました、
コチラ、
オヨン(OYONG)
ヘチマの仲間だそうで、この1本がRp5000でした。
 
 
持った感じは 軽いんですが、外皮は固いです。
さっき落として折れちゃった・・・(;゚Д゚)
 
バリ島では ワルンのおかずでもたまに見かけますし、
スーパーでも普通に買う事が出来るポピュラーなお野菜です。
 
ヘチマと言えば、沖縄料理を思い出しますね。
今日はこれナーベラー風に味噌炒めにしちゃおうと思います!
 
 
まず
外皮は口に残りそうなので、ピーラーでそぎ落としました。
 
 
タワシになりそうな繊維は全然ないですね。
ちょっとスポンジっぽい。
 
ヘチマも若い時は繊維質ではないそうですが、
このオヨンは若いのかな?
 
 
鶏肉、テンペと一緒にココナッツオイルでガッサガッサ炒めて
味噌ダレと絡めて 少し煮込みました。
ここにお豆腐があれば 沖縄料理っぽかったなぁ。。。
お豆腐の代わりにテンペって事で(^▽^;)
 
スポンジっぽいから油を吸うかな?と思いましたが、
やはりヘチマ科、水が出てきました!
絡める味噌ダレは濃い目にしておいた方が良さげです。
 
 
こんな感じになりました~♪
 
 
お味の方は
おぉ、美味しい!
ココナッツオイルを使ったので、その風味と お味噌の味が沁みて、
十勝鍋のような味に仕上がってます。
 
少し気になったのは種ですね。
普通に食べれますが、ちょっと苦味があります。
大人の味ってことで?!
 
 
バリ島には面白い食材がまだまだありますね~♪
スーパーや市場を見て回るだけでも楽しいですよ!
バリ島にお越しの際は、是非色々探してみて下さい!

 

 

 

今日もありがとうございます。

バリ島くらげ村でしたm(__)m

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

-------------------------

安心と安全のスローダイブ

バリ島ダイビング・シュノーケリングは、くらげ村へ!

https://www.jellyfish-village.com/

Add Friend

くらげ村 Instagram & FaceBook , YouTube “jellyfishbali

-------------------------

<・jellyfish<<<バリ ダイビングショップ 情報
<・jellyfish<<<
バリ ダイビング 初心者 情報
<・jellyfish<<<
バリ シュノーケリング 情報

<・jellyfish<<<耳抜き 情報