先週末はオンラインで片づけ講座。
初めて高校生の女の子が
受講してくれました。
ライフオーガナイザー2級資格認定講座。
片づけが好きだったり
興味がある方が多く参加してくださいました。
その中でも、高校生の彼女は
片づけが苦手で
お母さんが受講を勧めてくれたそう。
それを素直に受け入れて参加する彼女と
受講料を払って学びの機会を提供するお母さん
どちらも素敵ですよね。
ずっと熱心に受講されていて
感じたことや気づいたことを
きちんと言葉にでき
大人の中での受講でしたが
意見も伝えられていて
素晴らしいなと。
収納の中に入れてしまうのが
片づけではなく
自分に合うやり方を見つけたり
好きなことを大切にするために
片づけが必要だということが
発見だったようです。
「いずれ一人暮らしがしたい」
という思いも
受講のキッカケになったみたいです。
片づけは、自然と身につく物ではなく
また、親のやり方で
子どももできるとは限りません。
学習に関しては
大人よりも子どもの方が
ずっと吸収力が優れています。
高校生くらいのお子さんであれば
親が片づけなさいというよりも
学習塾や習い事に行くように
子どもに片づけを学ぶ機会を提供するのも
一つのやり方と思いました。
もちろん、本人の興味関心があっての上ですけどね。