兵の命は「数」 追伸 | 幡新大実|Omi Hatashin's Blog

幡新大実|Omi Hatashin's Blog

This blog intends to display Omi Hatashin's thoughts and feelings from time to time.
hp: http://hatashin.com
blog: http://ameblo.jp/kupferhaus
facebook: https://www.facebook.com/omi.hatashin
twitter: https://twitter.com/Seahorn3

この2022年10月20日の朝日新聞の耕論の小見出し、兵の命は「数」

https://www.asahi.com/articles/DA3S15450172.html

は、私の言葉ではなく、その内容から記者の中島鉄郎さんが考案したものです。

 

私が話した内容は、今、ウクライナに攻め入っているロシア軍は兵が死んでも遺骨は放ったらかしらしいということでした。

 

今年は、横井庄一さんがグアム島から帰国して50周年に当たるので、昨年あたりから色々各方面から取材がありました。そして、発見の50周年の1月24日に叔母が倒れ、5月27日に他界しました。

 

その関連のニュースを見て、合唱団の同僚が、近所の真田山陸軍墓地にちなんで、日本も羽振りの良かった頃はちゃんと遺骨を持って帰ったものだが、負け戦になるとひどいものだったという趣旨のお話をしてくださったのが、私のした話のきっかけでした。

 

横井さんは、少なくとも最後まで一緒にいた志知さん、中畠さんの遺骨を一緒に持って帰りましたし、その他のグアム島で一緒だったことのある人たちについて知る限りの消息を回想記『明日への道』に書き込んで出版しました。

 

グアム島は米軍基地なので、なかなか遺骨収集が進まない場所の1つのようです。