こんにちは!

三味線ロックユニットKUNI-KENのKENJIです。


アゼルバイジャン公演、おかげさまで成功をおさめて先日帰国しました!


在アゼルバイジャン日本大使館主催

「日本の風」アゼルバイジャン・バクーでの4日間5公演、また国営テレビでの生出演もさせていただき、携わっていただいた皆様に本当に感謝申し上げます。


日本、アゼルバイジャンとの友好30周年を記念して、首都バクーで天皇誕生日祝賀レセプションでの演奏もさせていただきました。


また四日市市観光大使として三重県と四日市市の魅力をライブを通してPRさせていただきました。


公演スケジュールは以下の順番でした。

◉2.21(火)Landmark Hotel 公演

◉2.22(水)文化芸術大学ワークショップ、国際ムガム・センター公演(一般向け)

◉2.23(木)国営テレビ生出演、天皇誕生日レセプション

◉2.24(金)トヨタバクーセンター公演


とても内容の濃い、有難く充実した4日間の公演と、現地の旅を順にレポートしていきたいと思います!


◉2月20日(月)

関西国際空港から夜フライトで、まずはドバイ国際空港へ。

約11時間のフライトでした。もうこの数字は慣れっこです(笑)


2007年のドバイ公演以来、16年ぶりにドバイの地へ。乗り継ぎの際の移動中にムワッとした気温を感じて、それだけでドバイに来たなぁと実感♪





これまで海外公演も重ねてきた経験のおかげで、海外の空港での乗り継ぎもスムーズに足を運べるようになりました。


いざアゼルバイジャンの首都バクーへ!

ここから約2時間!あと少し。



◉2月21日(火)

バクー・ヘイダルアリエフ国際空港に到着!


空港のヘイダルアリエフという名前は現在のイルハム・アリエル大統領のお父さん(前大統領)の名前をとったそうです。


この度お世話になる在アゼルバイジャン日本大使館の森井さんにお出迎えいただき、運転手のウサルさんと1箇所の公演のランドマークホテル バクーへ向かいました。


車はトヨタランドクルーザー。

最終日のトヨタバクーセンター公演のISR AUTOさんの協賛をいただき、この素敵な車をご提供いただきました。快適な移動、本当に有難いです!


ランドマークホテル バクーへ到着。

アゼルバイジャンの建築造形はどれも独創的で新鮮です!


現地通訳のアイセルさんがライブ構成や音響機材などのセットアップをきめ細やかに現地のスタッフさんに説明いただき、僕たちの三味線ロックのサウンドをリハーサルで作り込むことができました。


ライブ成功には、この部分がとても重要な生命線となります。当たり前ではないセクションを海外に来て改めて実感させていただいてます。

人対人のコミュニケーションは大切ですね!



会場内には四日市市プロモーションのチラシや映像もPRさせていただき、現地アゼルバイジャンの方々に触れていただきました。





カスピ海が見渡せるホテルの最上階でのラウンジ会場で、企業の皆様やホテル関係者の皆様にKUNI-KENライブを楽しんでいただきました。


MCでは三重県と四日市市の魅力も皆さんへPRし、日本の伝統楽器の津軽三味線と三味線ロック、また地元四日市市観光大使として現地アゼルバイジャンの方々へ触れていただけた貴重な時間でした。





アゼルバイジャン入国してからの夜公演。

見るもの触れるもの全てが新鮮で、怒涛に駆け抜けた1日となりました。


協賛共催いただいたランドマークホテル バクーの皆様、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!


次回は、2日目の活動をレポートします!


◉ランドマークホテル バクー公演 -セットリスト-

オープニングSE
1.Life is finite
2.カケザン
3.夕花
4.紅蓮華、洋楽メドレー
5.アゼルバイジャン国歌
6.津軽じょんがら節 曲弾き
7.NIBACHI-MUGEN
8.一本
9.JAPAN GOLD

アンコール
さくらさくら

KENJI


◆ニューシングル「JAPAN GOLD」リリース!

1. JAPAN GOLD
2. NIBACHI-MUGEN -Version 2020-
3. 夕花 -Version 2020-

KUNI-KENオフィシャルショップで好評発売中です!ぜひチェックください!(試聴もできます)
↓↓↓

15th anniversary NEW ALBUM「十五」
オフィシャルショップ、各配信ストアで発売中!
リリース情報はこちら>>

《KUNIAKI発信のLINEブログ》
KUNI-KENオフィシャルLINE BLOG


《メール会員募集中(無料)》
ライブ情報など、最新情報をいち早くお届けします。
登録はこちら>>
《KUNI-KENへの演奏依頼・お問合せ》
お気軽にお問合せください>>