カウンセリングとかで、爪かみするかとかよく聞かれるのだけど、私も爪をかむ癖がある。
だけど、別にトラブルになったことはなく、今に至る。強いて言えば、夫が時たま指摘してイラつくくらい。
会社にも爪をかむ癖がある人がいっぱいいる。仕事のできる人で、貧乏ゆすりする人もいる。
だけど、別に問題はない。
しないにこしたことはないけど、無理してやめさせようとして、それにばっかり注力してしまったら、きっと勉強もできず、自信もつかず、違う人生になっただろう。
ある程度勉強ができて、堂々としていれば、爪かみも貧乏ゆすりも他人から文句言われることはない。
私が気にしているのはきっとそういうことだ。
不登校とか母親依存(母子依存かもな)とかにばっかり焦点を当ててたら、ますます評価が下がって、伸ばせるはずの能力を伸ばす余力がなくなってしまう。そんな気がする。
伸ばせる能力が見つからないのがネックなんだけどね。
ゲーム大好きだけど、自分でキャラ考えたり、ネタ考えたりはできず、受け身ばっかりだもんな。
科学館に誘っても行きたがらないし。
何か模倣でもいいから創造とか能動的な作業をして欲しいと思う今日この頃。
だけど、別にトラブルになったことはなく、今に至る。強いて言えば、夫が時たま指摘してイラつくくらい。
会社にも爪をかむ癖がある人がいっぱいいる。仕事のできる人で、貧乏ゆすりする人もいる。
だけど、別に問題はない。
しないにこしたことはないけど、無理してやめさせようとして、それにばっかり注力してしまったら、きっと勉強もできず、自信もつかず、違う人生になっただろう。
ある程度勉強ができて、堂々としていれば、爪かみも貧乏ゆすりも他人から文句言われることはない。
私が気にしているのはきっとそういうことだ。
不登校とか母親依存(母子依存かもな)とかにばっかり焦点を当ててたら、ますます評価が下がって、伸ばせるはずの能力を伸ばす余力がなくなってしまう。そんな気がする。
伸ばせる能力が見つからないのがネックなんだけどね。
ゲーム大好きだけど、自分でキャラ考えたり、ネタ考えたりはできず、受け身ばっかりだもんな。
科学館に誘っても行きたがらないし。
何か模倣でもいいから創造とか能動的な作業をして欲しいと思う今日この頃。