「HSPを受け入れたことで人の良さに目が向くようになりました。」 | HSP2.0・育成者、支援者、サポート者のための〜非認知能力アップ実現のためのポリヴェーガル理論理解

HSP2.0・育成者、支援者、サポート者のための〜非認知能力アップ実現のためのポリヴェーガル理論理解

敏感、繊細、感受性の高いHSP(highly sensitive person)が、生まれ持った感性と強みを仕事に活かして生きていくことをサポート。
日本で最初にHSPとポリヴェーガル理論を結びつけ、生きづらさは自律神経系のケアで解消できることを説いている。

HSP/HSC プロデューサー 皆川公美子です。

認知特性・強みと可能性のグループセッションというのをほそぼそと開催しています。

ここでは、

その方の生まれつきの「ものの捉え方」をあらわにして、あなたの個性の方向はどっち?というのを見ていきます。

 

人って、改めて、1人として同じ人はいないんだなぁとその方の美しさをまぶしく思います。

 

そして、

ああ、わたしたちは同じものを見ていても

まったく脳は違って解釈するんだな、ということも。

 

image

 

たとえば

なにかの会で初めての方と自己紹介しあったとき

 

その方を写真のように姿形を覚えていられるか、

もらった名刺の文字で覚えるか、

なんとなくメガネと黄色いシャツのようなイメージか、

それとも「さとうさん さとうさん」と音で覚えるか、

 

視覚・聴覚・言語系と

その人によって

脳は違う処理で物事をインプットするのを

ご存知ですか?


これはとっても奥が深くて

いろんな物事のやり方にでるんですね!

 

たとえば視覚系の方は

映像で脳にインプットするので言語処理があまり得意じゃなかったりする

。 

ブログを拝見するとわりと特徴がでている人が多いです。

 

タイトルがみじかいの!!(^∇^)

 

でもこれはそれでいいんです。

逆に
言語処理が得意な人は、タイトルも文章もやたら長くなりがちです。

 

ブログとかFBの投稿がやたら文字でびっしり!という人、

いますよね。

 

わたしも少し映像特性寄りなので

あれは実は読めません!

 

行間がなかったりするのも

無理です。m(__)m

 

 

視覚処理が得意な人にとっては  あまりつめつめで長い文章は

辛いだけなのですよね。。。。

それより

画像や映像やイメージ的なものをはさんで

くれるととってもうまく理解できます。

 

右脳処理が得意な脳構造なので

直感がするどかったり、違うところが飛び抜けているんですね。

イメージやアイデアも映像でわいてくる・・・

 

 

 

学校の先生は言語処理が得意な人がなっているので
(テストで高得点をとれるのは言語でインプットして言語でアウトプットする人なので

成績がいい、という時点で言語系な可能性が高い)

学習指導要領自体が言語系の方に寄っていて、

視覚に偏りがある方にはどうしても不利ですね。

 

 

先日のグループセッションでは

 

言語の方と

映像の方が

わりとはっきりわかれました。

 

 

image

 

言語が得意な方は、

それを自覚したほうがよくて

 

「ものごとを文章で現すことに抵抗がない、

能力上ラクにできる」ということを意識のうえにキチンと載せて、それを人生の中で利用しない手はないです。

 

チームで仕事をするときには

言語化の部分、

プレゼンをするとか

広報の文章を作るとか

言葉をつかって何かを説明するとか

そういうことを担うと

ラクに成果をだし、認められやすいはずです。

 

image

 

確かに!と膝をうつ方もいらっしゃれば

「気づいてなかった・・・みんなそんなに言葉にするの、たいへんなんだ!」

と笑う方も!(笑)

 

HSPは神経系の特徴として

 

「深く処理する」があります。

 

深く考え

深く感じとり

先の先まで予想したり

相手の都合まで全部考えたり・・・

 

それが視覚・言語・聴覚のどの処理に

一番「深さ」があるかを知っておくだけでも

かなり才能の部分があらわになります。

 

 

先日グループセッションにいらしてくださった方がこんなことを

教えてくださいました。

 

 

敏感に感じた事を相手に押し付けてしまい、

「我が強い」「我儘だ」「協調性がない」「変わってる」

と言われる事が多くどうしたら良いかわからない時もありました。 

 

HSPである私を受け入れた事で、人の良さに目が向く様になりました

 

 

その「変わってる」こそが才能の正体です💕

ただ単に変なこと言う奴、だけではなくて

なににイジョーなこだわりを感じるのか、

そこをどうぞ考えてみてくださいね。

 

ご自身ではいつもやっていることなので

ことさらに言われてもあたりまえすぎて

わからないことかもしれません。

ここがミソなんです。

強みは当たり前すぎて、当人にはわかりにくい。

けれども、人よりはるかに成果がでます。

 

いつも考えていること、と言うのは
その脳のシナプスが他の人よりも何倍も何十倍もつながりまくっているので、
本人にとってはとてもスムーズだけど
他の人にとってはできにくいことなんです。

 

 

そこで人と比べることで考える、というのが効きます。

それこそが仕事のおおもとになる「価値観」であることも

ありますよ!

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

<お知らせ>

 

◆HSPならではのセンサーを強みに転化する

 

認知特性・強みと可能性のグループセッション

・2019年11月4日(月・祝)満席
・2019年11月21日(木)残席3
詳細・お申込みはこちら


image

 

 

◆次回のHSPメッセンジャーコースベーシック3日講座は

1月が平日コース3日

2月が休日コース3日

の開催です。

それはどんな場なの?という方はこちらをご覧ください。

 

 

◆次回 東京のアーロン博士映画上映会は
11月18日月10~12時@表参道にて開催します
詳細・お申込みはこちら →現在55名ほどのご参加

 

image

 

 

◆HSPセミナー~自分トリセツと二階建て構造

次回は12月12日(木)開催です。→残6
詳細・お申込みはこちら

image

 

◆HSPが知るべきは「心地よさ」のセンサー
デンマーク報告会 満席→動画視聴もお申し込みいただけます。

@サクチュアリ出版さん

詳細・お申込みはこちら

 


 ◆あなたならではで生きていく・ライフ&ワークの

発信ライティング講座 12/9~1/9 (お正月まわりはおやすみインターバルがあります)
詳細・お申込みはこちら→残席3

 

 


◆個人セッションはこちらから受け付けております。
(ライティング講座を迷っていらっしゃる方は、まずセッションにお越しください。

そこで未来のことを話し合って、ご自身の納得の方向で決められたらいいですよ。
セッションはライティング講座を受ける方には30%程度の割引が適用されます。
あとからライティングをお申し込みの場合は差額をご返金できます)