ンマハラシー2025 | 久米島馬牧場日記

久米島馬牧場日記

KumejimaUmaBokujyoDiary

ンマハラシー2025、終わりました!

YouTubeで見てくださってすでに結果をご存知の方も多いと思いますので、まずは最終結果を。

なんと!!

トーナメント部門優勝:まき&ムギ
美らすがい賞(衣装):マメ
橋田賞:さくら&ムギ

そしてトーナメント部門と番付部門の優勝者で対決した決勝戦、総合優勝はまき&ムギでした!!

びっくり!!やったーーーーー!!!!!

まさかまさかの結果に今でも夢のよう…。

他の子供たちもとーっても頑張ってくれて、それぞれに心に残る大会になったはず。

全体の結果はこちらです。


この結果表は司会もしてくださっていた大学時代のコーチ、原口さんに頂きました。

当日の司会だけでなく運営のことや記録まで丁寧に関わってくださって、本当にありがたいことです。

今回は私も久しぶりに選手として参加しましたが、乗馬の師匠である原口さんの前で走ることにかなり緊張しましたが…(笑)

良い結果残せて安心しましたー。


さてさて、結果とは別に。

ンマハラシー当日のこと。

まずは暗いうちから馬たちの様子を見に行き、輸送の準備です。

前夜も宿への到着や夕食が遅かったので「起きれるかな〜」と心配そうだった子供たち。

みんな緊張やドキドキで目覚しより早く起きていました(笑)

そして自分の相棒の馬におはよーとブラシをかけ、体調チェック。

朝が明けていく空がキレイだったなぁ。

いざ、こどもの国へ。

車で40分。こどもの国へ無事に到着し、馬たちバックヤードへ入ります。

見慣れない場所にドキドキの馬と、その馬の様子にドキドキの子供たち。

でもなるべく子供たちが馬のことは自分たちでやれるよう、スタッフは見守りお手伝い。

待機場所に入ってちょっとひと息。

ブラシがけや草をあげたり、みんなそれぞれに馬と過ごしていました。

ムギは念入りに前髪セットされていましたね(笑)

そして一番乗りで練習へ。

馬たちとっても落ち着いていて、子供たちも少しずつリラックスしてきて楽しくなってきたようでした。

本島に住んでいる少年いちたはほとんど練習できておらず、さらに直前で馬をウルムからハイビーに変更。

当日初めて乗るハイビーどうかな〜とスタッフ心配でしたが…。

いちたのチャレンジ精神のおかげで、これはいけるぞ?!と判断。

この組み合わせで出場が決まりました。

そして運命のくじ引きです!

次回に続く…。


ンマハラシーおまけ。

うみかぜホースファームにいるバライと再会♡

相変わらずバライだった(笑)