2024年5月~花たびそうやafterの旅~5日目④キハ54から特急カムイで札幌への続き。
前回はこちら。
旭川から特急カムイで札幌に到着後は特別快速エアポート65号で小樽に向かいます。
733系の先頭車に乗車。前面展望を楽しみます。
さあ出発です。
新たに快速エアポートの停車駅に加わった桑園。
桑園を出ると学園都市線は右に分かれていきます。
次の停車駅は琴似。
サッポロビール残ってますね。
発寒で普通列車とすれ違い。
稲積公園を通過。
間もなく手稲に到着。
手稲を出発すると札幌運転所が見えてきました。
ディーゼル機関車が何やら牽引しているようです。
特別快速エアポートは海沿いの際どいところを進んで行きます。
恵比須島が見えて来ました。
特徴的な岩で車窓でひと際目立ちますね。
海岸線から内陸に入って南小樽まで来ました。
終着小樽まであと少し。
終着小樽に到着。
DECMOくん、いるねぇ。
小樽に来たのはお土産ミッションのため。
駅の外に出るといい天気。
さてミッション遂行しましょう。
無事ミッションを終えて特別快速エアポート116号で新千歳空港へ。
またまた733系に乗車となりました。
今度はuシートに乗車。
uシートはやっぱり快適ですね。
行きとは打って変わって青空が見えて来ました。
札幌を出発するとライラックとの競争開始。
さすが特急、あっさりと抜かれてしまいました。
苗穂には複数の721系編成。
廃車も始まっているそうですね。
青空が出てきた中、新千歳空港に向かって快走していきます。
新千歳空港に到着。
あとはAIRDOで帰るだけです。
今回は久しぶりの花たびそうやを満喫して大満足でした。
来年も是非とも乗りたい!
そのためには切符が取りやすくなってくれると助かるなあ。
2024年5月行こう、最北の春へ。花たびそうやの旅と花たびそうやafterの旅は
これにて終了!
↓ぽちっとな、お願いいたします。