【EVO FIT】まずは朝練を | ダンナにつられた主婦ローディー?の日記☆

ダンナにつられた主婦ローディー?の日記☆

名古屋在住。
2010年2月。ダンナにつられてロードバイクを買ってしまったちあきぃ。
CXもMTBも楽しんでます♪
「強く・速く・美しく」目指せビューティフルライディング!!

*水曜日のできごとを木曜日にアップしています^^;*


火曜日にEVO FITを受けてから、ちゃんと走りたかったので朝練。
くまおさんの通勤に合わせて出発です。
天白川の堤防に出ると、カトサイのおじさんがMTBで走っていました。
ご挨拶してくまおさんに付いていく。
それにしてもおじさん・・・速い*:..。o○☆

通勤のくまおさんのペースは容赦がないです。
だって、ちあきぃを気にしてたら遅刻しちゃうでしょ?
いつも必死なんですけど、今日は違う。
ちゃんとサドルに座る位置を確認しながらクルクルペダルを回します。

以前はな~んにも考えずに走っていましたが、
登りスランプ&新城以降はなんかおかしい。
カカトを落とさないようにサドルを上げたり、
引き足を意識してみたりしてました。

ここ最近は左足が「踏み担当」、右足が「引き担当」と、作業を分担。
よろしくないとは知りつつ、膝はパキパキなるし痛いしw

今朝は踏んだら自然に脚がかえってくるという、不思議な感覚に驚きました。
力任せに踏むわけでも、頑張って引くわけでもない。
押したら戻るような、、、自然に、、、そう、無理していないんです。

平地はサクサク。息も上がらず。
相変わらず心拍も上がらず^^;

堤防区間が終わり、途中までくまおさんに付いて行き、
火曜日に走った佐布里池~新舞子をもう一回今の状態で走ろうと、
佐布里池方面へ。
ここは登りも下りのカーブもあるのです。
ルートラボ


佐布里池に向います。
登り区間が始まると、ペースが落ちるものの、そんなに辛くない。
最近は師の一部しか使った気がしなかったのに、
「全部使ってる」感じがしました。
あまり無理にガツガツ行くのは控えて、サドルの座る位置と脚の回転を確認。

佐布里池の下りカーブでは、踏ん張る脚プラス自転車の中心を意識する。
ケベルの中心はちあきぃが思うより少し後ろだった。
トップチューブに印がしてあるので、チラ見して。
そんなに頑張らなくても、すぃーと曲がるんですね~。
不思議でした^^

朝から滝汗でいつもの7-11へ。
この道を教えてもらってから、必ず寄るので、お店の人が覚えてくれた( ´艸`)

今朝はウィダーがなかったので、コレ。
お味のほどは・・・ナシです(´□`。)
ダンナにつられた主婦ローディー?の日記☆


いつもよりたくさん筋肉が働いているんだろうな~って感じつつ、
長浦インターへ向う下り。

産業道路を越えてジャンキーストレートへ。
無理せず、あくまでも筋肉に使い方が変わった事を知ってもらう感じ。
バレエで気づいたんですけど、筋肉って気にすると「気にされてる」って思って
頑張ったりするんです。
ここまで膝がパキパキ鳴ることはなかったです。

いつもよりケイデンスが高めだなぁ~と、思いながら新舞子へ。
休憩所はまだ開かないから、最近お気に入りの橋の向こうの自販機前へ。

橋を登りかけるとパキパキ・・・
そんなときは、前の座り方に戻った時みたい。
ちゃんと戻して・・・。
今は、自分が座りたい場所じゃなくて、サドルが座って欲しい所に座る感じ。
その場所が脚がスムーズに回る場所。

心に栄養を補給です♪
ダンナにつられた主婦ローディー?の日記☆

ストレッチしながら休憩。
ちょっと日影で時々風が吹いてまったり。
風の中にある「夏成分」が薄まってきています。
日中はまだまだ暑いのにね~。

さて、折り返し。

もうゆっくり帰ろうと、のんびり走ります。
しつこいようですけど、座る場所、脚の回転・・・呪文です☆

EVO FITを受けて、ずっと走りやすくなって、良かったんです。
でも、一個だけ、、、、
それは、サドルの座る場所。
今まで座骨で支えていた部分が今回はサドルに当たらない。
もっと前の方で支えているというか、座骨がサドルをまたぐような・・・
短距離は良いけど、ロングライドはちょっとキツイ。

でも、そこに座ると脚が回しやすい。
でも痛い。
痛くないように腕で支えてしまい、グッと力が入ります。
今使っているSMP FOMAは自分に合っていると思っていただけに、
どうしたらいいものか・・・。
座骨を自分のいい所に持ってくると、ほら、聞こえて来たパキパキ音。

意外だったのが腕に力がかかった分、
首が痛くなるかと思ったらそんなことなかったです。


まぁ、水分もなくなったので、最後はコーラを補給。
ダンナにつられた主婦ローディー?の日記☆

40キロ近く走ったら、お尻というかお股というかが
痛くて脚が止まる回数が増えてきた。
でも、鈴鹿だけなら何とかなるかなぁ~。

今日の目的は筋肉に新しい使い方を覚えてもらい、
EVO FIT前と後と、同じコースで違いを比較すること。
目的は果たした気がするので、良かったと思います。

また、けべおを信頼して乗れるように、ペダルを回す事に迷いがなく、
メンタル的な効果も高かったのではないかと思います。

9時過ぎに朝練終了~☆
今日は忘れず鍵を持って来ましたよ~(^ε^)♪

平均速度 26.3キロ
平均ケイデンス 85
平均心拍 139
最高心拍 161
走行距離 56.57キロ


今日の練習の様子をEvolverbikes代表様に報告。
夕方サドルを見て頂ける事になりました^^

それまではアトリエで黙々作業。
ファスナー付けの下準備中。
ファスナーが付いたら後は爆走ミシンでございます。

片手間にピアスを作った。
鈴鹿はコレで走ろう。
ダンナにつられた主婦ローディー?の日記☆


夕方にEvolverbikes代表様の所へ。
ちあきぃのお尻が痛いが上手く伝えられず、
秘密兵器を交えながら、解決策を模索。
脚が回しやすい座る位置があるのはとてもわかる。
できればそこに座りたい。

でも、ちあきぃは座骨をちゃんとサドルにのせたいんです~。

たぶん女性と男性は座骨というか骨盤のカタチも大きさも違って、
男性の乗りたい場所と、女性の乗りたい場所が違うのかな?というイメージ。
何度もローラーを回しては調整。
ミリ単位の移動で、根気よく解決しようと考えてくださいます。
ちあきぃの曖昧な説明にもきちんと聞いて答えてくださってありがとうございましたo(;△;)o

シートポストを抜いたけべお。
砂っぽかったです^^;
ダンナにつられた主婦ローディー?の日記☆

ペダリングも崩さず、座骨で支えられる場所を探して終了。
とりあえず鈴鹿が終わるまではこれで。

ローラーをいっぱい回しても膝も鳴らない。
我が家のローラーよりも、この二日ここで回した回数の方が上回っているはず。
ローラー面倒で使っていなかったけど、
ポジションの確認に使うのもアリなんですね~。

Evolverbikes代表様、ありがとうございましたm(_ _ )m


その後はバトンの練習へ。
先週はお休みが多かったので、変えた振りと、足した振りの確認。

お茶は2リットル。
ダンナにつられた主婦ローディー?の日記☆

カウント数えなさいって言うのに、テキトーにやるから、カミナリ。
数えないから慌てて揃えられない。
時間はちゃんとあるのに・・・( ̄∩ ̄#
チーム演技は一人では完成しない。
ソロパートも、集団とのユニゾンが感じられなければダメ。
何度もやっている振りを覚えておらず、きょろきょろしている子もハタラツ。
振りがない所も後少し。さっさと付けてしまって、内容をよくしなくちゃ☆


練習後は父母会からチューペットの差し入れ。
ムシムシの体育館ではかなり嬉しい心遣い。
ベタベタになるので、体育館の外に出て、わいわい話しながら頂きます。
ダンナにつられた主婦ローディー?の日記☆

下のクラスの子の背が伸びててびっくり。
練習の度にママがいなくて泣いていたのにね~。

JAZZクラスはストレッチだけ参加。
左右のバランスを取りつつしっかりとほぐして伸ばして、
筋トレ。。。
途中でサボったら子供達にバレていたw
よく見てるな~ヽ(;´ω`)ノ

22時頃帰宅。
遅いけどご飯は食べて、くまおさんにアレコレ話し、
ブログを書き出したものの、眠気に負けて就寝。

今朝は朝練せず。
ローラーでポジションの確認だけはやろうと思います。
かる~くね^^

かなり筋肉痛になるかと思いきや、そうでもなく。
使った感じはあるので、ストレッチしながら様子を見よう。

家事など済ませて仕事の合間にけべおをきれいにする予定。

長くブログを読んでいる方はご存じかと思いますが、
KEBELのけべおさんと、ちあきぃは微妙な距離感から
男女の友情関係を築こうとしています。
最初の頃は特に会話もなく、レースや冒険を繰り返して、
距離を縮めて来たわけです。
もしもけべおが携帯を持っているなら最近はお互い気を使いながら、
メールをする感じ。
「けべちゃん、一緒に頑張ろうね♪」
と、メールをするイメージです☆

えぇ、妄想自転車ですよ。

さてと、家事してけべおの掃除しよ~о(ж>▽<)y ☆



アイスは鈴鹿が終わるまで食べないと、
みかんちゃんと約束中。
にほんブログ村 自転車ブログ 女性サイクリストへ
にほんブログ村
ペタしてね