体調不良で、昨日はな~んもしなかったはなこ。
本人の申告では、何もできないそうだけど。
いやいや。
なかなか元気そうでしたわよ。 
いいんだけどね。
冬休みの宿題があるわけじゃないし。
ただひたすら、ゴロゴロと。
大学からの課題ですが。
通信添削があります。
やらずには済まないってこと。
しかも、電話がかかってくるんだよ!
最初の電話は、教材が届きましたか?と。
一回目の提出期限は○日なので、それまでに出してくださいね、という話だったそうです。
今はそこまでするのが普通なんでしょうか。
そうしないと、課題を出さない人がいるのか??
娘は最低限のことはやりますので、期日までに提出はしました。
冬休みにやったのはそれだけ。
3学期の登校日は全部で3日という話。
それがいつなのかは、まだ不明。
でもそのうち1日は、始業式だよね。
明日です。
考えたんだけど…
あとは、卒業式の予行の日と、卒業式ではないかと。![]()
それしか学校に行かないのかしら。
先日手帳の整理をしたときに、たまたま見たら。
息子は高3の三学期、週に4日くらい。
1日に2時間程度の選択授業があったのよ。
何もないって…
バイトするしかないよね。
そうじゃないと、暇すぎる。
今朝洗濯を干していると、なぜか元気に起きてきた。
何もしなくても、元気に起きてくることだけで、わたしはなんとなく安心。
まだ気持ちは綱渡りの気分なの。
明日はわからない、と考えてしまう。
これはいつまで続くのかな。
いつになったら、安心できるんだろう。