1949年 (昭和24年) - 埼玉県行田市が市制を施行した日になります。


1871年(明治4年)11月14日 (旧暦) - 浦和県・忍県・岩槻県の3県が合併し、埼玉県が成立。


1874年(明治7年)- 見沼通船会社の第1会社『小沼河岸』が設立され、行田下町(小川工業付近)の忍川から見沼代用水・隅田川を経由して東京・神田や日本橋まで結ばれ、荷物や乗客が河川舟運で運ばれるようになる。
小沼河岸船着き場付近


見沼通船(再現)


1889年(明治22年)4月1日 -大合併
行田町+成田町+佐間村→❮忍町(おしまち)❯となる。
斎条村+和田村+谷郷+白川戸村(一部)→❮星河村❯となる。
持田村+前谷新田→❮持田村❯となる。


1902年(明治35年)6月 - 行田馬車鉄道が創業。
吹上駅付近
馬車鉄道跡()


1921年(大正10年) - 北武鉄道が羽生 - 行田間を開業。
1937年(昭和12年)4月1日 - 長野村・星河村・持田村が忍町に編入合併。
忍町+星河村+持田村+長野村→❮忍町❯


1949年(昭和24年)4月23日 - 市章を制定する。
   行田市章


1949年(昭和24年)5月3日 - 忍市として市制施行、即時改称し行田市となる
忍町→❮忍市→行田市❯