イベントバナー

 

 



先日、鯛のアラでスープを仕込みました〜!



といっても準備から片付けまで45分くらい。 



途中、焼いたり煮出してるときはほったらかしなので、作業時間は実質15分くらい爆笑



スーパーで150円のアラをゲット。





まずアラを焼いてから(10分くらい)身をほぐします。


 



このアラのサイズで、結構身がとれて超お得音譜



大人2人分の鯛飯、離乳食にも6回分とれましたにっこり



ちなみに私、お魚の身をほぐすのがスーパー得意なので、ババっと5分くらいでやっちゃいます指差し







昆布水に身をとったあとの皮や骨を入れ、中火〜弱火で30分くらいじっくり煮込みます。(昆布は気泡が出たら取り出す。)




今回は昆布を数時間前に水に浸しておきましたが、昆布なしでもOK!



魚だけでも十分、たんぱくリッチなスープができますビックリマーク






あとは、キッチンペーパーで濾すだけ。



作ってみるとわかるのですが、冷めると見事にこれがゼラチン状になりますびっくり



まさしくゼリーとかに使うゼラチンと一緒。



いかに魚からコラーゲンや栄養が出ているかわかります音譜



使ったスープはそのまま赤ちゃんに飲ませたり、鯛のほぐし身と雑炊にしたり。



うちは離乳食に何回分か取り分けたあと、



残った出汁と身で鯛飯を作りましたにっこり





出し殻の昆布を千切りにして、しめじ、油揚げ、牛蒡、ほぐし身、酒、みりん、醤油を入れて。




これ自体も子どもは食べれますし、とっても味わい深くて何度もリピしてます爆笑


お試しあれ音譜




フォローしてね…


実際に使っているグッズほんわか


離乳食がこぼれてもストレスフリー




受け皿は取り外し可



離乳食初期からずっと使える!



手軽に鉄分補給


お味噌汁に入れて鉄分強化!








フォローしてね…