
〝たまひよ〟だから安心とは限らない
たまひよの離乳食カレンダー。
ネットの口コミ、メルカリで大人気ですよね
もれなく私も離乳食が始まる前に買ったのですが、
結局、後半のレシピは一度も作らず
これを買ったときはまだ食育に目覚めてなかったけど、「これはなんか違うな…」と思ってて
なんでこんな手の込んだ、いろいろ食材が必要なメニューが続くんだろうと不思議でした
ただ、月齢に合わせた食材表とペーストや角切りの写真が載ってるのは助かりました。
初めての育児。この小さな生命体にどんな物を食べさせていいのか?このサイズで大丈夫なのか?
常にドキドキだったので
これについては、間違いなく安心を与えてくれました
市からもらった離乳食の資料は写真はほとんどなかったですし。
ただ、
この本が人気だから!
周りも使ってるから!
なんていたって、育児のエキスパートたまひよが出してるから!
と過信せずに、
自分で『これでいいのかな?』『本当にこれを食べさせていいの?』
と、冷静に考える余裕や知識がほしいですね
初めての育児だと余裕ないし、私も生後6ヶ月のときは余裕ゼロでしたが…
ということで後々ではありますが、
子どもの栄養を考えたら、パンや牛乳、果物、安い調味料、添加物はアウトなことが分かったので、
自分の感覚を信じてレシピはスルーしといてよかったです。(実際、あんな手の込んだ物作れないけど)
この本、もう少し栄養のことに触れてほしいな〜こんなに買う人も多いし、影響力ある本なんだから。
時と場合によって柔軟性も必要ですが、
世の中の流れに流されず、自分で判断するそんな子育てをしていきたいです
これでタンパク質を摂るのがオススメ