すっかり時間が経ってしまったのですが
過日、「Mnemosyne Belly dance Show」にて
ベリーダンスを踊らせていただきました。
↓ Yulu先生のご指導によるオープニングです。
↓のチラシを作ってFacebookで告知をした時点で
なんだかすごく、やり切った感をおぼえてしまい
ブログでの告知を失念してしまいました・・・・・・
メンバーは、前回も一緒に参加した
凛さん、Milleさん、keikoちゃんと
さらにYulu先生と
ダンサー&インストラクターとして活躍中のAimiちゃんも出演し
豪華で華やかなショーとなりました。
わたしは衣装替えを最低限で済まし
普通にお客さんとしても楽しませていただきました。
Yulu先生のオリエンタルは圧巻の一言でした。
先生は普段、即興で踊られることが多いそうです。
でも、振付がすごくキマっていたので
今回は考えていらしたんだなぁ、と思いながら見入っていました。
なのですが、後でお聞きしたところ
即興だったということがわかって驚きました。
先生の100分の1でも、1000分の1でもいいので
自由にステキに踊ってみたいものです。
Aimiちゃんのトライバルは、とてもカッコよくて
踊りの域を超えた芸術です。
実は、今回、凛さんとkeikoちゃんと踊った
ドラムソロの『Sahra Saidi』を習いはじめたころのわたしは
まだガラケーを使っていたので
練習時の動画をうまく撮ることができず。
Mnemosyneの発表会のDVDに収録されている
別のクラスの方たちが踊った『Sahra Saidi』をお手本に
家でちまちまと復習していました。
そのお手本を踊っていたひとりがAimiちゃんで
「かわいいなぁ」「上手だなぁ」と見とれていました。
それから何度かご一緒する機会があったのですが
今回初めて、「ファンです」と伝えることができました。
一緒に写真を撮ってもらったりして、うれしかったです♪
Aimiちゃんはご自身のスタジオを開いていらっしゃるのですが
「ベリーダンスに興味はあっても、なかなか一歩を踏み出せない人が多いみたいで……」
とおっしゃっていました。
実際、わたしも
「若くてきれいでスタイルが良くないとだめなんじゃないかな……」と
思っていたことがありました。
(今もコンプレックスのかたまりです)
たしかに、若くて、美しくて、スタイルがいい人の方が
いろいろな意味で映えるのは事実です。
でも、外国の方のベリーダンス動画を見ると
年齢も体型も様々な方たちが楽しそうに踊っています。
日本でも、たとえばフラダンスは各地に多くの教室がありますし、
盆踊りやおまつりで楽しんで踊っている人もたくさんいらっしゃいます。
きっと人間というのは本能的に踊りたい生き物なのだと思います。
世の中にはたくさんの踊りがありますが
楽しい、という意味では
ベリーダンスはかなり上位に食い込むのではないかと思います。
まず、衣装です。
基本的にキラキラでヒラヒラで、
見ているだけでもテンションが上がります。
キラキラのアクセサリーとか、大きなお花とか
普段は身につけられないような小物を
堂々とまとうことができますし
メイクは派手なのが当たり前。
非日常的な気分のなかで変身願望が満たされます。
ダンス経験はもちろん、リズム感も運動神経も皆無のわたしでも
なんとなくは動けているような気がするので
ベリーダンスはどんな人でも踊れると断言できます。
曲に合わせて踊るだけでも楽しくて
衣装を着たりメイクをしたりすると、より気分が盛り上がります。
自分で自分をごきげんにするのは、意外と難しいことだと思うのですが
ベリーダンスならけっこう簡単に実現できるような気がします。
ということで、ベリーダンスを習う女性が
もっともっと増えるといいなぁと思っている今日このごろです。