『銀魂2』と『カメラを止めるな!』を観ました。 | フリーライター 熊谷あづさの雑記帳

フリーライター 熊谷あづさの雑記帳

フリーライター熊谷あづさの日々の雑記や仕事風景、
観たもの・聴いたもの・読んだものなどを綴っています。
ねこの記事もちょくちょく登場する予定です。

映画を観たいなぁ、観たいなぁと思いつつも
ここ2ヵ月ほど、なかなか行くことができず……

先週と先々週は、意外と仕事の予定がゆるいことがわかったもので
気になっていた映画をいろいろと観てきました。

●『銀魂2 掟は破るためにこそある』



原作をほんの少し読んだことがあるくらいで
ほとんど知識がなかったものの、
去年の夏、『銀魂』の予告映像で観た
長澤まさみさんの美しさと
菜々緒さんのスタイルのよさと
橋本環奈さんのかわいらしさに心を奪われ、映画館に行きました。

もう、予想以上に面白くてたくさん笑い
一気に『銀魂』ワールドに引き込まれました。

今年も、なんの予習もなく観に行ったものの
想像のななめ上を行くような面白さが満載で
でも、ヒューマンドラマもしっかりと描かれていて
観てよかったぁと思いました。

パンフレットも買っちゃいました♪



水曜日のレディースデイに鑑賞したのですが
すぐにまた観たくなってしまい
土曜日には夫を誘ってレイトショーへ行きました。

夫もかなり気に入ったようで
翌日には、エリザベスのLINEスタンプを買って
意気揚々と使っていました(笑)。

どの場面もすばらしかったのですが
特に、映画泥棒さんと、オープニングの自虐的なセリフと
キャバクラに真選組がやってきたシーンなどが印象に残っています。

ほかにも、トッシーと土方さんのギャップとか
沖田さんが仲間を粛正するシーンとか、
近藤さんの人情味あふれる言葉とか、
伊藤さんの非情なまなざしとか、
最後の一騎打ちのシーンとか、
ニヒルで艶っぽい万斉さんのアクションとか
猫バスによく似たあらいぐまバスのシーンとか
ブラックジャック的な人物が現れるシーンとか
好きな場面がたくさんあります。

思いがけず、日ごろから「好きだなぁ」「いいなぁ」と思っている
俳優さんばかりが出演されていて、すごく得をしたような気分です。

「イケメンの無駄遣い」とも言われているだけあって
眼福にあずかり、幸せです。

せめてもう一回、

できればあと、二回か三回は観たいです。


●『カメラを止めるな!』

観た人がそろいもそろって「面白い!」と言っているので
すごく気になっていました。

お盆に帰省した際に、妹も大絶賛しており
でも、なにが面白いのかと聞くと
「最後まで観ればわかるから」の一点張りで

余計に興味をそそられました。

うちの近くの映画館では上映していないため
夫の「新宿の映画館で、土曜日の夕方に終わる回を観て
その後、カミヤに行くのはどう?」という提案にのりました。

ちなみにカミヤというのは、
わたしが非常に気に入っている焼き鳥屋さんです。

夫が金曜の朝7時くらいにオンライン予約をしたとき
すでに土曜日の上映はほぼ埋まっていて、
二席並んで空いていたのは、一番前の席だけだったそうです。

すごい人気なんだなぁとあらためて実感しました。

映画を一番前の席で観るのははじめてで
はじめのうちはなんだか、車酔いをしたような気分でした。

でも、後半の展開がおかしくて、意外すぎて、でもうまくハマっていて
とにかく面白かったです。

たくさん笑っているうちに、

いつの間にか車酔いが吹き飛んでいました。

カミヤでは、レモンサワーを飲み、焼き鳥を喰らいながら
映画の話をいっぱいしました。

楽しかったです。



 

↓ タレの盛り合わせ。このほかに、塩の盛り合わせも食べました。




↓ 初めて食べたときに感激した、大好きなガツ刺し




↓ レバーの素焼き。にんにくかしょうがを選べて、

  今回はにんにくで おいしくいただきました。




本当は続けて
『ミッション:インポッシブル』と
『ジュラシック・ワールド』のことも書くつもりだったのですが
長くなってしまったので、次回に持ち越しとさせてください。