12月29日(金)に、もんちゃんのお葬式を執り行いました。
マッシュのときと同じ斎場です。
もんちゃんは、長年、園芸屋さんの敷地内で生活をしていたので
たくさんのお花に囲まれて、うれしかったのではないかと思います。
また、学生時代からの友人のQちゃんが
キレイなお花を送ってくれました。
奇遇にも、Qちゃんは夫と仕事で接点があるらしく
それだけに、うちの猫たちのことを
とても気にかけてくれていました。
もんちゃんと同じ白い色のお花、
とてもうれしかったです。
それから、お友だちのYさんからは
ステキなフラワーアレンジメントが届きました。
Yさんはご夫婦とかわいいワンちゃんとの3人暮らしで、
もんちゃんの体調をいつも気にかけてくださって
ありがたかったです。
もんちゃん色の白いお花と、
わたしの好きな紫色のお花の組み合わせで
やっぱり、とてもうれしかったです。
ちなみにこちらは、夏に帰省したときに
幼なじみ的な友人のいくちゃんが
マッシュのために作ってくれたアレンジメントです。
一見、生花のように見えるのですが
すべて造花で、いつまでも飾っておけるのがうれしいです。
アレンジメントはもちろん、
マッシュの頭文字の「m」もいくちゃんのお手製です。
もんちゃんのお骨は、マッシュの隣りに置きました。
マッシュともんちゃんの写真をたくさん飾って
ちょっとにぎやかにしてみました。
もんちゃんの病気がわかってからというもの
なにをしていても気持ちが落ち着かず
でも、なにかをしていないとおかしくなってしまいそうでした。
そのため、不安な気持ちなどを
ブログにつらつらと書かせてもらっていたのですが
おかげで、ちっとも楽しくない内容になってしまいました。
にもかかわらず、
ブログを読んでいただき、
もんちゃんにお気持ちを寄せていただいて
本当にありがとうございました。
時々、もんちゃんと過ごした時間は、
幻だったのではないかと思うことがあるのですが、
もんちゃんはたしかに、おうちで暮らしていました。
↓ 食卓のお刺身を見ているもんちゃんです。
↓ おしりポンポンが好きだったもんちゃん。
ちょっとシャチホコっぽいです。
↓ しばしば、不思議なポーズをとっていました。
↓ 夫が好きなもんちゃんの写真だそうです。
昼寝をしている自分の顔が残念すぎるので、隠しました(笑)。
↓ キャットウォークを散策中のもんちゃん。
↓ 抱っこが大好きで、野良出身とは思えないほど甘えん坊でした。
↓ そらこに初接近したときのもんちゃん。
興奮しすぎて、若干、挙動不審です。
↓ 亡くなる2週間ほど前のもんちゃん。
元気に爪とぎをしています。
4月に出会ったときのもんちゃんの推定年齢は5歳です。
でも、葬儀屋さんの書類では1歳サバを読み、
享年6歳と書いてしまいました。
生きていた時間も、一緒に過ごした時間も短かったのですが
でも、多くの人に見守っていただいて
もんちゃんは幸せな一生を送ることができたのではないかと
思っています。
また時々、もんちゃんのことを書かせてください。
本当にありがとうございました。
どうぞ、良いお年をお迎えください。