その後のそらこともんちゃん。 | フリーライター 熊谷あづさの雑記帳

フリーライター 熊谷あづさの雑記帳

フリーライター熊谷あづさの日々の雑記や仕事風景、
観たもの・聴いたもの・読んだものなどを綴っています。
ねこの記事もちょくちょく登場する予定です。

 

 

先日、ブログを読んでくれたという知人から

「その後、そらこちゃんともんちゃんはどう?」と尋ねられました。

 

 

 

暑さと忙しさにかまけ、
その後の様子をお知らせしておらず、失礼いたしました。

 

そらこともんちゃんは、
その後は取っ組み合いの大ゲンカはしていないです。


きっと、外の世界では
そらこのような箱入り娘はひ弱な存在で
ヒエラルキーの最下層に位置するのではないかと思います。

 

でも、この家の中では、そらこが先輩です。

 

 

 

大ゲンカをして、わたしにこっぴどく叱られたせいか
もんちゃんは、この家での立ち位置を理解したようです。

 

もんちゃんは、そらこに配慮した行動をとるようになりました。

 

たとえば、先日の朝のことです。

 

その日、そらこは夫のベッドの上で、
もんちゃんは1階のリビングで寝ていました。

 

明け方になり、もんちゃんはひとりで寝ているのが
ちょっと寂しくなったようです。

 

哀しそうな声で鳴きながら階段をのぼり、

寝室の前までやってきました。

 

普段はまっすぐわたしのベッドにやって来るのですが
その日は隣のベッドにそらこがいました。

 

そらこにちょっと強めの声で鳴かれたため、
もんちゃんは寝室のドアの前で、じっと座っていました。

 

少し時間がたち、そらこが眠りはじめると
もんちゃんは体を低くして、ソロリソロリと部屋に入ってきました。

 

もんちゃんなりに、精いっぱい、目立たないような感じで
歩いていたつもりだと思うのですが、
どこからどう見ても丸見えでした(笑)。

 

もんちゃんは、
わたしのベッドの下からそらこの様子をうかがうと
ようやく、ベッドの上にのってきました。

 

 

 

はじめのころは、1フロアにつき1猫、みたいな感じで
主に1階はもんちゃん、2階はそらこの領域になっており
自分の階に相手が来ると、それだけでケンカになりそうでした。

 

その後は、別々の部屋にいれば、同じ階にいても大丈夫になり
最近は、ある程度の距離感があれば、

同じ部屋で過ごせるようになりました。


亡きマッシュをはじめ

うちの猫たちは、なぜかお風呂場で水を飲みたがるため
お風呂場に専用の洗面器を置いています。

 

でも、水飲みでそらこともんちゃんがトラブルことが多かったので
2階にそらこのごはん&水飲み場を作りました。

 

もんちゃんは、なぜか2階で水を飲みたがり
先日は、そらこがごはんを食べている隣で、
もんちゃんがお水を飲んでいました。

 


取っ組み合いのケンカをしたふたりが
ここまで近づくことができて、ちょっと泣きそうになりました。

 

なにかの拍子で時々、

強めの声で鳴きあったりすることはあるのですが……

 

以前にくらべれば、だいぶ、距離感が縮まっています。

 

これからも、そらこともんちゃんを
温かく見守っていただけたら、とてもうれしいです。