なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$ -19ページ目

なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

MZ-700から始まりX68000までの、
ゲームの個人的なプレイ感想や意見です☆
お立ち寄り頂けたら幸いです☆☆(更新は不定期です)

令和6年能登半島地震と日本各地の豪雨災害で被災された皆様に、
心からお見舞い申し上げます。

 

PC98の5インチDISK版でプレイした、

姫屋ソフトのアドベンチャーゲーム

「ZENITH(ゼニス)」☆

このゲームは、中古ソフトで購入して、

手に入れたものでした!

 

 

アニメーション処理が沢山あるゲームで、

楽しみにしてプレイを始めたものです。

内容は殆(ほとん)ど覚えていませんが、

半日くらいでクリアしてしまったのを

今でも覚えています・・・。

姫屋ソフトさんらしい、画像も綺麗でした!

誰よりも早くクリアする友人にも、

このゲームをコピーして渡したのですが、

「半日も掛からずクリア出来た!」と

とても余裕な顔をしていた

記憶がありますね。

 

 

あまりにも早くクリアしてしまったので、

中古ソフトで購入したとはいえ、

なんか・・・損とまでは言いませんが、

買った金額以上のやり応(ごた)えが

もう少し欲しかったなぁ・・・と、

正直思いましたね(苦笑)

この「ZENITH(ゼニス)」は、

懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆☆

 

FM-7のTAPE版でプレイした、

ENIXのアドベンチャーゲーム、

「ZARTH(ザース)」☆

このゲームは、いつも頼りになる友人宅で、

彼が手に入れたものでプレイしました!

 

 

FM-7版は、このタイトル画面の時に、

BGMが流れた記憶があります!!!

しかし、ユーチューブでのPC88版では、

BGMが流れないので、

これもFM版ならではの

特徴だと思います☆

当時の私達は、

このゲームがカッコ良く思えて、

夢中になってアレコレと

コマンドを考えながら、

入力して挑戦したものでした!!

 

 

簡単ではなかったのですが、

いつも頼りになる友人のお陰で、

苦労しながらも

クリアした記憶があります☆

でも、エンディングは

全く覚えていませんが・・・。

ゲームのパッケージを見ると、

今でもあの当時のワクワク感が

少し思い出されますね~☆

この「ZARTH(ザース)」は、

非常に懐かしい

思い出のゲームの1本です☆☆☆

EGGさんで是非、

復刻・発売して欲しいですね☆☆☆

 

 

PC98の5インチDISK版でプレイした、

WOLF TEAMのシュミレーションゲーム

「緋王伝(ひおうでん)」☆

このゲームは、中古ソフトで購入して、

プレイしました!

 

 

WOLF TEAMさん特有の綺麗な画像と、

良く作り込まれたゲームシステムが、

個人的に凄く気に入った作品でした☆

最初は多少複雑に感じたシステムも、

少しプレイしてみると、

案外すぐに慣れた覚えがあります。

画面のレイアウトをある程度、

自分の好きな様に配置出来た仕様は、

当時まだ少なかったと思います。

 

 

デモの切迫した雰囲気からの始まりが、

どことなく緊張感を引き継いで、

ゲームを始めた覚えがうっすらとあります!

始めの方は「反撃」というよりも、

「脱出」という感覚が個人的にありました。

毎回ではないものの、

ステージ間にある綺麗なイベント画像も、

物語の世界に一層引き込んでくれました☆

 

 

個人的に思っていたよりも、

ステージが多く続いたこともあり、

結構やりごたえがありました!!

クリアした時は、

かなり達成感がありましたが、

その後のエピローグを見て、

少し複雑な気持ちになったのを

覚えています・・・。

それでも、この「緋王伝」は、

懐かしい思い出の名作ゲームの1本です☆☆☆

現在EGGさんで、復刻・発売中です☆

 

 

 

PC88でプレイした、

光栄のシュミレーションゲーム

「三国志Ⅱ」☆

このゲームは、

いつもの友人達と協力して、

レンタルして手に入れたものでした!

 

 

前作の「三国志」はFM-7版でプレイして、

クリアしていましたので、

この「三国志Ⅱ」も楽しみにしていました☆

当時のパソコン雑誌にも、

色々とグレードアップされた点が紹介され、

より魅力的に思えましたね~☆☆

前作には無かったデモもあり、

それも印象が良かった点の1つでした!

 

 

前作の「三国志」よりも、

州の数が減っていた事もあり、

とても楽にプレイ出来た記憶があります!

この「三国志Ⅱ」でも「劉備」を選択して、

シナリオ2本程クリアした覚えがあります。

 

 

戦闘に関しては、

個人的に前作の方が楽しめましたが、

「三国志Ⅱ」でもそれなりに楽しめた記憶が

うっすらとありますね(笑)

PC88版を十分に満喫出来たせいか、

PC98版等の他機種をプレイしようとは、

全然思わなかったですね。

この「三国志Ⅱ」は、

懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆☆

Windows版ではなく、当時のままの作品を

是非EGGさんで復刻・発売して欲しいです☆

 

PC98の5インチDISK版でプレイした、

ビクター音楽産業のアドベンチャーゲーム

「アドレナリン・コネクション」☆

このゲームは、

中古ソフトで探して購入しました!

でも当時、

このゲームが店頭になかなか無くて、

「何故こんなに探しても無いんだろう?」と

不思議に思った記憶があります。。。

 

 

PC88版はコピープロテクトが

非常にキツクて、

コピーが出来ても

一部画像が乱れる状態でした。

PC98版は16bit機だけあって、

8bit機のPC88版よりも色々な点が、

より良くグレードアップされていたので、

苦労して探し回った

甲斐がありましたね~☆☆

 

 

クリアする手順は

PC88版と全く同じでしたが、

PC88版をクリアしていたお陰で、

細かい違いや、

追加された部分が良く分かり、

個人的に購入して良かったと思いました!

PC88からPC98に移植したゲームで、

PC88と同じ画像レベルのものが

よくありましたが、

個人的にはガッカリしたものです。

「アドレナリン・コネクション」は逆で、

PC88版との細かい良い違いが、

個人的に

一層好感を持てた要素でした!!

この「アドレナリン・コネクション」は、

懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆☆

是非、EGGさんで

復刻・発売して欲しいなぁ・・・。