なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$ -18ページ目

なつかしのレトロなパソコンゲームのお話$

MZ-700から始まりX68000までの、
ゲームの個人的なプレイ感想や意見です☆
お立ち寄り頂けたら幸いです☆☆(更新は不定期です)

令和6年能登半島地震と日本各地の豪雨災害で被災された皆様に、
心からお見舞い申し上げます。

 

FM-7のTAPE版でプレイした、

チャンピオンソフトのアドベンチャーゲーム

「フェアリーズ・レジデンス」☆

 

 

このゲームは、いつも頼りになる友人が、

コピーしたTAPEを持って遊びに来たのが

キッカケでした!!

もう、大喜びでしたね~~(笑)!

TAPEをLOADしてる時間が、

いつも以上に長く感じたものです(笑)

 

 

このバニーちゃんは、

個人的に気に入っているキャラでした!

でも、この先の1人目でつまずくとは、

私達は思いもしなかったのですが・・・・・。

何とかカギを手に入れて、

1人目の部屋に入ってみると・・・。

 

 

多少やり取りがあった後に、

「石取りゲーム」をする事になるのですが、

このゲームに全く勝てなかった!!!

当時の私達には、

何で勝てないのかサッパリ分からなくて、

泣く泣くゲーム続行を諦(あきら)めた

苦い記憶があります。。。。。

そのトラウマなのか、

PC88ユーザーになった後にも、

このシリーズには

一切手を出さなかったですね。

この「フェアリーズ・レジデンス」は、

不完全燃焼感を残した、

非常に懐かしい

思い出のゲームの1本です☆☆☆

 

PC88でプレイした、

ハドソンソフトのアドベンチャーゲーム、

「デゼニワールド」☆

このゲームは、

いつも誰よりも早くクリアする友人に

コピーしてもらって手に入れました。

この「デゼニワールド」は、発売が遅れに遅れて、

何だか期待が非常に薄れた頃に、

やっと発売された記憶があります。。。

 

 

発売されたのが、まだFM-7ユーザーの頃で、

手に入れようか迷いましたが、

あまり執着心もなかったので、

PC88ユーザーになってからと思い直しました。

FM-7ユーザーの友人が、

この「デゼニワールド」を買ったようで、

一緒に付いていたカセットテープに

「デゼニワールドの歌」が入っていたと言って、

その歌を歌っていたのを今でも覚えています(笑)

 

 

前作の「デゼニランド」の印象が強かったせいか、

プレイしてみると、何だか雑な印象に感じて、

序盤でしっかり詰まってしまいましたね~(苦笑)

そこに、いつも頼りになる友人が、

タイミング良く遊びに来てくれて、

そこから徐々に先へ進める事が出来ました!!

彼が来なかったら、投げ出していたと思います。

彼のお陰でゲームは無事にクリアしましたが、

発売がすごく遅れた割には、

面白さは余り感じられなかった記憶があります。

それでも、この「デゼニワールド」は、

懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆☆

 

FM-7のTAPE版でプレイした、

ENIXのアドベンチャーゲーム「暗黒城」☆

このゲームは、いつも頼りになる友人宅で、

彼が中古ソフトを購入したものでプレイしました!

 

 

断片的な場面しか覚えていませんが、

かなり遊べたゲームだった記憶があります。

画像は良く描けていたものから、

何だか手抜きの様な画像まで色々とあって、

それもこのゲームの特色だったと思えます。

難しいゲームではありましたが、

投げ出す程の難しさでもなかったので、

友人と二人でアレコレ悩みながらも、

ゲームを進めていったものです!!

TAPEのLOAD時間が何ともじれったく、

早く終わらないかとイラついたものです(笑)

 

 

ゲームをクリアするのに、

多分一ヶ月以上掛かったと思います・・・。

本当にこのゲームは長く遊べたもので、

今から思うと、よく辛抱強くトライしたものだと、

感心しますね~☆

エンディングは全然覚えていませんが、

二人で脱力して横になった覚えがあります。

この「暗黒城」は、

非常に懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆☆

EGGさんで、ENIXさんのAVG特集パッケージで、復刻・発売してくれたら絶対買いますよ!!!

 

PC88でプレイした、

NCSのシュミレーションゲーム

「ガイアの紋章」☆

このゲームは、いつもの友人達と協力して、

レンタルして手に入れたものでした!

 

 

PC88ユーザーになってから半年位の頃で、

も~~う色々なPC88ゲームを遊んでいて、

毎日面白くて仕方がなかったですね~(笑)

そんな頃に「ガイアの紋章」が発売されて、

前作の「エルスリード」を知らない状態で、

プレイしたのでした!

 

 

個人的に音楽も気に入っていて、

初めにシナリオを幾つか遊んでみて、

キャンペーンモードに挑戦しましたね!!

シナリオが結構沢山あったので、

夏休みに入ってもずっと遊んでいたのを

今でもハッキリと覚えています。

ホワイトドラゴンを使えるようになるまでが、

結構苦労したもので、

いかに味方の損害を少なくして戦うかに、

頭を悩ませて何度もやり直してました!

 

 

ホワイトドラゴンを使えるようになると、

少ない味方の数でも案外勝ち抜ける事が

出来るようになった記憶があります。

キャンペーンモードをクリアした後、

その達成感にひたりながら、

横になって昼寝したものです(笑)

この「ガイアの紋章」は、

懐かしい思い出のゲームの1本です☆☆☆

現在EGGさんで、復刻・発売中です☆

 

FM-7のTAPE版でプレイした、

ハドソンソフトのアドベンチャーゲーム

「サラダの国のトマト姫」☆

このゲームは、いつも頼りになる友人が、

コピーしたTAPEを貸してくれたお陰で、

プレイする事が出来ました!!

(彼は既にクリアしていました)

 

 

とてもワクワクしながらTAPEをロードして、

始めた記憶がうっすらとあります。

簡単そうで、全然簡単でないのは、

当時のアドベンチャーゲームでしたので、

サクサクと進める事は出来なかったですね。。。

どうしても分からない場面は、

いつも頼りになる友人に電話して聞きましたが、

案外ボンヤリとしか覚えていなくて、

ゲームをクリアした割には、

参考程度にしかならなかったですね・・・。

 

 

特に、この「ダイコーン」の場面では、

三日間も悩みました!!!!!

全然分からなくて、授業中も考えていた程で、

いつも頼りになる友人は「覚えていない」と

当てにならず、

他にこのゲームをクリアした人は、

周りに全然いなかったので、困り果てました。。。

でも、三日目に何とか正解コマンドが分かり、

やっと先へ進めるようになれました!!!

(たった二文字だったとはね・・・・・)

 

 

ヤマタノバナナの場面も少し悩みましたが、

大体倒し方の想像がついていたので、

何日も悩まずに進める事が出来ました!

何度も何度もGAME OVERになりながらも、

ゲームをクリアした達成感は、

今でもボンヤリと覚えていますね~☆

1人でプレイしてクリアするのも良いもんだと、

しみじみ思えたゲームでした!!

この「サラダの国のトマト姫」は、

非常に懐かしい思い出の

名作ゲームの1本です☆☆☆

EGGさんで再度、復刻・発売して欲しいですね☆