邪気吐きという呼吸法がありまして。

すっごい簡単で
1~2分でもOKで
たいへん変化(効果)がわかりやすく
だれにでもおススメなのです。

鳩尾(みぞおち)がやわらかくなり
あくびが出たりして
ほわっとします。
それだけで幸福度あがる♪(*´▽`*)


・・・・・ やりかた ・・・・・

座ります。(正座がやりやすいけど、なんでも良い)


鳩尾に両手の指先を軽く当て

ゆっくり前屈しながら

おおきく口をあけて、息を吐いていきます。


吐ききったら手を緩め体を起こします。

(起こす時に自然に深く吸えます)


2~3回 または あくびが出るまで繰り返す。

(ゆるんだなーっと思ったらOK)

・・・・・・・・・・・・・・・


これね、騙されたと思ってやってみてね。
ほんとすぐにゆるむから!!

鳩尾は、 胃のあたり。
左右の肋骨(あばら)が
合わさったポイントから指2本下くらい。


写真つきの記事があったので
リンクはっておきまーす。

邪気吐き体操 
0027.jpg


動画で見たら一目瞭然。

水島 一誠先生の気功教室
https://youtu.be/Ca00EpNZAXM



寝る前のほか

アタマがぐるぐる考えすぎちゃうとき
不安や緊張で落ち着かないとき
疲れすぎてしまったときなど

お試しあれーーー。


ふかくゆたかなじかんでありますよう。



邪気吐き。
自動運動の準備体操のひとつ。
わたしは愉氣する前にやることが多いです。

FBで愛読しているページ
やさしい野口整体 で紹介されていて
そうだそうだブログでも書いてみようと思った次第。

こんど祖母にも教えてあげようっと!
(身近な人にはすっかり言うのを忘れる。)
(寝つきの悪いオットにもつい最近まで言ってなかったw)



ちなみにわたしは
大抵すぐ寝られます。

うーん寝れない・・・!
と言った数秒後には
寝息をたてているらしく

のび太並みだと
オットに笑われている (。・ε・。)