こんばんは。
最近HSPについて、様々なメディアで取り上げられるようになっています。
勿論それ自体、とても良いことだと思うのです。
書店でも多くの関連書を見ることが出来ます。
でも書店で観るものも、同じものを違う方向からのアプローチをしているだけですが、
随分と印象が変わることもあります。
それに、扱い方とは様々なので、
メディアのコメンテーターの考え方も様々なので
簡単に言うことは難しいものです。
簡単にHSPだという人がいたり、面白がって自身がHSPだという人もいるでしょう。
実は自身がHSPだと知っても自覚しても、環境が変えられないこともあるでしょうし、
この感受性の豊かなこの気質のマイナス面と映る状態から、
精神疾患になっているかもしれません。
本人の自覚の一方で自称HSPが攻撃しないか、理解の無い人が攻撃を強めないか
正直心配しています。
でも、マイナス面に映る(そのように受け取りやすいこと)に引っ張られやすいですが、
感激屋だったり、他人とは違う感じ方で感動することも山ほどありますし、
その面を強調したいです。
とはいえ、私自身はプラス面をみるのは・・・かなり大変ですし、
現実問題としては・・・難しいです。