「もっともっともっと熱く」/ 安田翔悟 | 全員サッカーへの、挑戦

全員サッカーへの、挑戦

関西大学サッカー部は
「全員サッカーで日本一」になるために
熱い毎日を送っています。




今シーズン副将を務めます。

システム理工学部4回生の安田翔悟(やすだしょうご)です。


まず初めに、関西大学体育会サッカー部へのご支援ご協力をいただきありがとうございます。

ブログ内ではありますが、関西大学体育会サッカー部に関わる全ての方々に心より感謝申し上げます。


では本題に入っていきます。




「狂熱」




今年のスローガンであるこの言葉。2024年のチーム方針を決める学年ミーティングで初めて聞いた。

携帯で検索したら「狂おしいほどの情熱」と書かれていた。でもどう体現すればいいのかは分からなかった。





「安田ばりたぎってるやん」





入部セレクションに受かり、初日の練習で先輩に言われた。「たぎる」という言葉の意味は分からなかったが、自分が必死になって周りの声なんか聞こえなくなりそうな時に言われていたから意味はなんとなく理解できた。





入部して序列はもちろん下の方からで京都のどこか分からん高校から来て身長は180センチもなくて、失うものなんか何もなかった。

でも2回生、3回生と学年が上がるにつれて今の序列を過度に気にしたり、自分のプレーに一喜一憂するようになった。すると1回生の頃は楽しかったなとか高校の時はもっと伸び伸びしてたなとか思うようになった。サッカーは面白いし上手くなりたいから毎日限界までシュートを受けてた。




それでもどこか冷静な自分がいて、たぎることなんかできなかった。


中々試合に出れない、

自分が納得できるプレーもできない、

ただただ練習をこなす毎日、



気づけば4回生で副将をしている。多分、残り1年も一瞬で終わる。


このままだと今までと同じ一年を過ごしてしまう気がする。サッカー人生の中のただの一年になってしまう。でもそうなるのは嫌。




サッカーを引退する時も定年退職する時も人生を振り返るタイミングでこの一年をついつい思い出してしまう、そんな瞬間にしたい。

こんな考え方になったのはつい1週間ぐらい前の話。





だから、この一年だけは振り返らず前見て走り抜ける。




どんな人でも組織でも上手く物事が運んでいる時にモチベーションが上がるのは当然だと思う。大事なのは上手く行かない時にどう振る舞うのか、組織としてどう改善するのか。

去年ならこうだったとか、半年前ならできてたとか意味のないたらればはなくす。





自分はこのサッカー部の中で圧倒的な存在じゃないし、チームを背中で引っ張ることはすぐにはできない。




それでも日本一の組織になるために魂あるプレーや声出して雰囲気をあげるぐらいだったらできる。






103年目を迎えるこの歴史あるクラブが日本一になるために狂熱します。



サッカー、関大愛、プロジェクトにおいて日本一をとります。



関西大学体育会サッカー部に関わる全ての人と感情を共にし、全員サッカーを体現します。




口だけでは終わらない。もっともっともっと熱く。





2024年度関西大学体育会サッカー部への応援よろしくお願いします。





4月からは新2回生のブログが始まります!!

お楽しみに!!