ヒトラーとはにか 5 | 気になる映画とドラマノート

気になる映画とドラマノート

厳選名作映画とドラマを中心に、映画、テレビ番組について、思いついたこと、美麗な場面、ちょっと気になる場面に注目していきたいと思います。

結局のところ、ヒトラーは、ドイツ国内のユダヤ人に「なにを」したのか、

具体的に、おおづかみに理解できるように、書いてみる。

1.ユダヤ人、商店、商品、開業医、弁護士をボイコットした。

日本人の有力政治家がそんな指令を発した事は当然、無い。

2.公務員、公職から、ユダヤ人を強制排除、強制退職させた。

3.ユダヤ人開業医のみ、保険から適用除外措置を取った。

4.ユダヤ人歯科医の健康保険を禁止。

5.特許弁理士を禁止。

 6.ユダヤ人著作活動禁止。

 7.ユダヤ人医学生の国家試験禁止。

 こうした「反ユダヤ立法によって、ドイツ国内のユダヤ人は急速に貧困化していった。

そして、ときにヒトラー政府の想定以上に、ドイツ国民が暴走しはじめて、ユダヤ商店を襲ったりする事件が起きると、ヒトラー政府は、これを押しとどめる布告を出すことさえあった。

 沖縄の平和運動家は、ともすれば、「これでも民主主義なのか」というが、「民主主義それ自体」は、そのまま正義を意味しない。選挙民が差別的観念を持ったり、共産主義者であったり、一党独裁的であるなら、民主主義は、そのまま、両刃の剣になり、自己破壊的結果を招く。

 イラクに戦争を仕掛けたアメリカは「民主主義」ではないか。

 8.ドイツ人とユダヤ人の結婚はもちろん、性交渉を違法とする。


まさに、史実として、こうした事は日本は、中国人、韓国人にしたことはない。

このような没義道な政策がまかり通った背景には、ドイツ国内のユダヤ人が人口の1パーセント以下で、一般のドイツ人には、他人事ということもあった。

 ベルリンオリンピックに際しては、国際的なびこっとを受けないように、ヒトラーは慎重に、ユダヤ人排除の方策をゆるめた。

 ユダヤ人立ち入り禁止などの張り紙ドイツ人に張らないように命じた。

 1935年、ヒトラーは、ドイツ国籍のユダヤ人実業家が、税金逃れをした場合は、死刑にする法案を指示した。

 しかし、これは諸外国の報復の元になると、部下から言われて、ヒトラーは断念する。

 有名な「アンネの日記」に関わる時代背景とは、どんなものだったかといえば、ヒトラーとその側近が出したユダヤ人迫害とは、次のようなものだった。

 「ユダヤ人企業へのガス電力供給停止」
「ドイツ人女性のユダヤ企業での就業禁止」
「ユダヤ人の金銀財宝の没収」(韓国の親日法と共通

「ユダヤ人財産の登録義務化」
「ユダヤ人の株取引禁止」
「ユダヤ人子女の公立学校通学禁止」

「自動車免許剥奪」・・・このように、徹底していた。

これらは、ヒトラー側近たちの、ヒトラーへのご機嫌取りがさらに増長要因になった。
日本軍国主義と言っても、誰かへのご機嫌とりが悪政に関与したことはあるまい。むしろ、韓国の悪政のほうが、ご機嫌取り要素があるのではないか。

 1938年頃になると、迫害の度合いはますます強くなり、2万人、3万人と、強制収容所に入れられていった。

 日本人が朝鮮・韓国人を強制収容所に入れたなんてことはない。

 そうして、戦争間じか、ヒトラーは演説の中で、「国際ユダヤ(シオニズムがヨーロッパの戦争の扇動者となるならば、ユダヤ人を絶滅させることになる、と奇怪な宣言を発する。

ヒトラーの選択枝には、この時、国内からのユダヤ人追放があった。

 ところが、戦争開始とポーランド占領は、占領地拡大とともに、追放すべきユダヤ人の増大という皮肉な結果を生んだ。

 これがユダヤ人大量殺戮につながっていったのである。

 最終的に、現在、一般的なナチズムを告発した映画などで、教示される被害者数は、600万人という場合が多い。

 韓国人は、こうした史実を学ばす、呆れたことに、日本の歴史を世界に例のない極悪な軍国主義、などとばかげたデマを主張している。むしろ、ホロコーストの被害者への犯罪的歴史歪曲とさえいえるだろう。