冬至の朝。ストーブの上で鍋をあっためることのお得感たるやこの上ないにっこり

昨日作ったかぼちゃと小豆のいとこ煮の鍋。春菊を茹でる鍋。

 

ようやく干し柿と春菊の白和えを作ります。

レシピはこちら。信州の郷土料理研究家横山タカ子さんのレシピ。

 

冷蔵庫で保管しているうちに白い粉がたくさんふきました。

 

小さめにカット。ラム酒に漬けてパウンドケーキに入れたくなるなぁ。

 

白和え、久しぶりに作るなぁ。にんじんの白和えしか作ったことがない。

しかも、すり鉢で作ったこともなかったなぁ。すり鉢だと豆腐がいい塩梅に

ペースト状になります。調味料を入れて、茹でた春菊、干し柿を入れてまぜます。

 

昨日届いた柚子の皮をのせて出来上がり。

ちょっとだしを入れると味に深みが出たかも。

 

なんちゃって柚子大根。スライサーで薄くスライスした大根に塩をまぶし、

水気を絞ってらっきょう漬けの漬け汁、柚子の絞り汁と皮をまぶして。

 

保存していたかぼちゃの中から

皮が緑のかぼちゃを選んで小豆といとこ煮。

 

そんなこんなで冬至を祝う食卓です。

7月に完成したはちみつ漬けの梅干しはこれで食べきり。

今年もいろんな食材に出会って、お裾分けいただいて、いろんなものを作りました。

初めて手にする食材は、お題を出された感じで、時に戸惑い。それでも、これからも

使ってみよう、作ってみようと思うものが多かったです。

 

冷え込み厳しい一日。

それでも冬至の太陽はなかなかパワフルな光を放っていましたよ。

 

明日からは、陽がのびていきます。

やった~花火