今気になるバイク「クロスカブ」
さて、教習も大詰め。
今回は2限連続の実車教習。
内容は「急制動、車間距離」
急制動は、40キロ走行からのブレーキで、所定の位置までに止まることができなければ失格というもの。
40キロ。
一般的にはたいしたことないスピードですが、閉鎖され、さらに回りのスピードも20キロくらいの教習所では異例のスピード。
2速からフルスロットルで3速に繋げた所でアクセル離しブレーキって感じですが、この2速で伸ばしてる時かなり怖いです。
かなりの反復練習で、40キロの感覚をつかむことができました。
1限はそんな感じで終わり、2限目は試験コースの反復練習。
2つのコースを1人で復習しながら走ります。
やってると、今どっちのコースを走ってるのか分からなくなってきます。
卒業試験では完全い覚えて走らないとダメなので、不安になってきます。
「坂道発進の次はクランクやったかな?いやこのまま八の字か・・・いやクランクや!」
クランクに差し掛かる私。
「いや!八の字や!!」
ハンドルを真逆に切る!しかし曲がるのが遅かった為、溝にタイヤを持ってかれる。
バイクがバランスを崩す。
私の左足に400キロが襲ってくる。
クラッチ、ブレーキガン握りで耐える!!
うおおおおこけへんぞおおおおお!!!
そして・・・コケる!!
これめちゃ恥ずいです。コケるポイントでは無い所なので特に恥ずいです。
周りから見たら、「あの人道の真ん中でこけてる~wwwww」です。
傍観してた担当教官が寄ってきます。
「どうしてこんなことになってるのwwwww」
フンスっとバイクを引き起こしながら「いや・・・・コース間違えちゃって・・・」。
「ここで変えるの無茶だよwwwwwww」
いや笑いすぎやろ・・・・。
というわけで、終了。
残り3回で卒業です。
コース覚えられるかな・・・と不安になった教習でした。
