アイコンママブロネタ「日々のできごと」からの投稿


NHKニュースウォッチ9。

昨日のオープニングのトップニュースが中国鳥インフルエンザ感染拡大懸念のニュースだった件。

結構長い時間をとってやってましたね。
はいはい、ちゃんと見ましたよ、なので、ご心配なく~、笑。



H7N9型鳥インフルエンザ、中国での感染者が去年を上回るペースで増加中。
そう言われてみれば、最近、領事館からのメルマガも、大気汚染の話より鳥インフルエンザの話のほうが増えてきてるような気も、、



中国で鳥インフルエンザの感染拡大が収まらない原因の一つとされている、生きた鳥の売買。
中国には、自宅で鳥をしめて調理するという習慣が、未だ残っています。



しかし、公の市場で生きた鳥の売買を禁止したり、自宅で生きた鳥を飼うことを禁止したところ、今度は闇市場があちこちで増えてしまい、取り締まりが余計に大変になってしまったらしく、、
今、これが感染拡大の原因として、新たに問題視されているそうです。



上海市中心部から車で30分ほど行ったところ、上海市郊外の鳥の闇市場。
狭い歩道の上とか、道端でお店出しちゃってるのよね、、



しかも、素手で、生きた鳥をその場でさばいてしまうというね、、
さばいた後、手とか、さばく時に使った道具とか、きちんと洗浄してるのかしらん、、甚だ疑問、、





そんなこんなで、またまた、黄金城道歩行街、登場、、、笑。


上海在住日本人にインタビュー、、


「生きた鳥には近づかないこと」、、ごもっともです、、


H7N9型の鳥インフルエンザウィルスが、人から人へ次から次
へと感染してしまう新型インフルエンザに変異したという報告はまだないが、そうなると爆発的に感染が広がるおそれがあるので十分注意してね、というお話でした。



私、去年の新型鳥インフルエンザ騒動の時、どうしてたっけ?、と思って、去年の記事を検索してみたら、古北の近くの市場や病院から患者が出ただの、怖くて子ども外出させられないとか、愚痴っぽい記事がいっぱいでてきて、恥ずかしすぎる、、笑。

去年の4月くらいだったかな、、

それで、結局、その時は、私、子ども連れて、東京の実家に帰っちゃったんだった、、爆笑。
2ヶ月くらいお世話になってたかな、、

異国の地で初めての子育て中ってこともあって、元から疲れ気味というか、精神不安定なところも多分にあったんだけど、冬に大気汚染、春には黄砂、そして、とどめに、新型鳥インフルエンザ騒動がきちゃって、もう精神的に耐えられなかったのよ、笑。

それに、春先って、本帰国しちゃう人が多いでしょ? その寂しさも体調不良に余計拍車をかけちゃうってわけで、、

やれやれ、、

今年は鳥インフルエンザで悩まされませんように、、面倒な話は重度の大気汚染だけでもうたくさんなのです、、、笑。



にほんブログ村