みなさん、こんばんは。

 

危うくきっぷを買い忘れるところだった…

そろそろ夏休みに備え、みどりの窓口に行かなければなりません。

 

それよりも、今日驚愕な事を見てしまいました。

これまで一体どうやって洗濯してたの?(使い方が分からないとか)

 

 

 

さて、今日は小ネタの記事です。

先日の赤湯駅で、奥羽本線から山形鉄道への乗り換えで渡る跨線橋。

 

この通路の両端に、様々なポスターが貼られているんですが、

その中で思わず足を止めてみたものは・・・

 

 

 

懐かしい国鉄車両のポスターです。

下の2枚は良く知ってる車ですが、上の1枚は何といっても、

181系のL特急ときなどは、全く見た事が有りません。

 

 

 

しかし、私が就職で上京した後JRになってから、

 

JR九州  クハ481-501

 

まさか九州で見れるとは思ってなかったです。

181系と485系は車両の高さが違うので、連結面を見てお分かりのように、

段差が付いてしまいました。

 

 

 

ただこの181系から485系に転入された車には、思わぬエピソードがあり、

1986年11月に、特急にちりんが下関に乗り入れを開始した際、

この181系からの改造車には、交直切替レバーが無かったようで、

上り列車は小倉駅で運休になったようです。

 

門司に停車するなら、門司で交直切替テストを行うんですが、

確か小倉の次は下関だったので、小倉駅で交直切替テストを行う際に、

運転手が切替レバーが無いのに気が付いたのが救いです。

あのまま関門トンネルに突入していたら、トンネルの上り勾配途中で立ち往生して、

機関車のお世話にならなければなりませんでした。

その前に、トンネル入る前に運転手がブレーキ掛けて止めるでしょう。

 

この交直切替テストは、常磐線のE531系が品川・上野駅や茨城からの始発駅で、

室内灯が消えて空調が止まってる時が、この交直切替テストを行ってる時です。

パンタ付きの車の屋根から、大きな空気音が発せられた時に実施されてます。

 

 

今日はこの辺で。

明日から久々のタイトルが使われます。