の続き





大神神社


時期をずらしたからでしょうか、

思っていたより混んでいなくで

ゆっくりとお詣りに


綱越神社
からお詣り🙏





人を避けて撮ると
思わず光が✨



そして、年末諦めていた福寿草が!!


ありがたく授かりましたラブ


去年、一度授かったのですが
芽が出ず😭
枯れた?

大神神社の木々は育つのですが
福寿草は難しい💦
今度は来春に芽が出るのか✨
頑張ってみます。



拝殿



なでうさぎ
久しぶり✨と撫でさせていただきました😊





狭井神社をお参りしたあと



気になっていたけど
初めての道を一人で行くのは
(薄暗く感じなければ一人でも色んなところに行くのですが、この道は薄暗い山道のように見えていたので)
怖がりの私には
まずは誰かと一緒でないと行けません💦


主人が居てくれたので
今回一緒に行って欲しい🙏と
訪れてみることに。




辰五郎神社

通らせていただきます🙇
という感じがするところ。


だったのですが、
お社のところに

『訪れていただいたご縁、
ぜんざいをどうぞ』
というようなことが書かれた紙が
貼られていたので、
この少し下にある清めの滝のところへ


辰五郎神社と清めの滝のお守りを
されている方が、
普段ここ(清めの滝のそばの家)は
開いていないけど
今回はこうしておぜんざいを
振る舞っていて。
ということでいただきました。


お餅が焼ける間
とてもとても大きなヘビの抜け殻を
見せていただきました。

「目まで脱皮してる〜。
目に皮があるの?」
「こんなに大きなヘビ全身の脱皮。
今年は金運がいいのかな〜💴」
なんて、話に花が咲きました😆


鏡餅を切られたんだろうなぁ、というお餅

そして、待っている間の話
楽しいひとときでした✨







そして、久しぶりの
八大龍王弁財天





桧原神社へ行く途中


ガサガサっという音。
えっ!!
と音の方を振り向くと



リスです🐿

すばしっこい速さで木に駆け上がるリス。
私の目が追いつかず、
そして、
スマホを取り出すのと争うかのように速い!!


そして、チョットの間
待っていてくれたので
撮ったのですが

スマホの性能では…🤣🤣🤣


逆光&ズームいっぱいいっぱいでここまで笑い泣き
真ん中にしっぽらしきものが、、、


写真にははっきり写らなかったけど
ここで野生のリス見たの初めて✨✨
とテンション高くなりました爆笑



桧原神社



ここに門松🎍




天照大御神様、
もうすぐしたら伊勢神宮に行きますね。
楽しみです💖

とお伝えして



大神神社の方へ戻ります。







途中でミノムシ発見!!!

子どものときはいっぱい見たのに
今では見つけるのが難しくなりました。

みのをはいで折り紙をちぎった中に入れて
きれいなみのを作る遊びなんて
もう出来ないですね。






市杵島姫神社




巳の杉と拝殿


そして、
写真には撮りませんでしたが、
先日ご縁の出来た
平等寺、日向神社



そして、
三輪坐恵比須神社




最後に

大神神社の後にどこかないかな?
と探して見つけた等彌(とみ)神社

主人が「大嘗祭発祥の地やって。」
と言うのを

家事をしながら
「そう?」
と聞き流したのがあかんかった笑い泣き
という話。

あとで調べてみたら、
あら〜💦と
いうことが




等彌(とみ)神社
この鳥居
伊勢神宮内宮の鳥居を下賜されたもの

それも、中重鳥居(なかのえのとりい)といって
一般参拝が出来る内宮の
この鳥居↓↓
より内側に立つ鳥居のこと

ということは、、、

神様に近く
私たちが通ることが出来ない鳥居を

ここなら通れるという💦


何も気づかず、考えず
通っていました爆笑


知るともう一回行きたい✨


手水舎
帯がびっくり

「この使い方素敵よね〜。」
「この発想がいいわ〜」
「艶やかだわ〜」
と参拝に来られた人と会話が弾みます✨



そして、亀さんなんです✨










お名前は知っていましたが
初めて御祭神として祀られているところに
出会いました😊


桃神池




参道

遅い時間ではなかったのですが
曇りという天気もあり
少し薄暗い雰囲気



境内図




下津尾社
御祭神
 高皇産霊神、応神天皇
 神皇産霊神、饒速日命、
 天児屋根命

すごいなぁびっくりって思ってしまいます。



饒速日命が住まわれていたという
伝承もあるそうです。



上津尾社
御祭神
 大日霊貴命=アマテラスさま



神武天皇となられる前
苦戦されていた時に
自分は日が昇る東に向かって
戦いをしていることに気づき
東から西に向かって戦う方向を変え
戦勝祈願の為に天照大御神を降臨し、
お祀りしたことがここの神社の始まり


戦に勝ち、神武天皇となられた時

鳥見(とみ)山上の霊畤(まつりのにわ)で
神武天皇の即位大嘗祭が行われた為、
大嘗祭発祥の地と言われています。

最初、境内図の左上の方に
小さく書いているの
何?
と思ったのですが


やっと分かりました😊



山崩れがあり、
現在の場所に社殿は移されたそうですが
旧社殿があった石碑が残されているそうです。



晴れた日に行くと
社殿や参道ももっと見え方が違うんだろうな
と思いながら帰路につきましたおねがい





次は大覚寺です。






いつもありがとう💕