どうしてでしょうか?

 

照明のスイッチ3つのうち、一番押したいスイッチを一番最後に押してしまうのは・・・

 

洗面所のスイッチでいえば、我が家は洗面所の隣に階段へつながるホールがあります。生活導線上階段の照明まで洗面所につけた方がいいということで、お風呂出たところに三連のスイッチがついてます。

 

 

 

もうね毎日です。

 

一手目、お風呂から上がってお風呂の照明消そうと思って隣のホールの電気をつけてしまいます。

 

二手目、あ~となって、二つ目のスイッチ押すと洗面所の電気が消えます。

 

三手目、一番下だったかと、一番下を押すと真っ暗。なぜなら洗面所の照明を二手目で消してるからね。

 

ボケてる日はここからまた一手目に戻ってまた間違えなおしたりするからね。

 

 

 

何と言いますか、僕の中ではその場で一番使用頻度というか活躍する場所の照明がスイッチの一番上にくるイメージだったのです。なのでお風呂で言えば、お風呂→洗面所→階段のイメージ

 

玄関で言えば、内玄関の照明が上で外玄関(センサー)が下。でも現実は外玄関が上についてます。外玄関はセンサーなので間違って押しても照明つきません。パチパチやってONだかOFFだかわからなくなって、翌日仕事から帰ってくるとセンサー切れてて真っ暗みたいなこともしばしば・・・。

 

 

照明スイッチに関しては、生活導線をシミュレーションして快適に使えるようこだわりました。リビングは玄関からも2Fに上がるための入り口からも操作できるようにしたり、リビング・ホール洗面所の回遊構造に対応できるようにしたり、と。

 

 

でも、スイッチの並びについては指定してませんでした

 

 

そこまではシミュレーションできなかった・・・

 

旧宅でも実家でもはスイッチ2つ対応しかなかったので・・・

 

 

ICさんからはネーム付きの提案はありました。ただ、僕もICさんもネームには消極的。やはり雰囲気が崩れるので。さすがに6連とか4連タイプになると混乱するということでリビングについてるスイッチ類はネーム付にしました。嫌でしたが…。

 

 

3連は生活しているうちに覚えますよね~♪と言っていた自分に往復ビンタです。

 

 

さらに、

 

リビングのネーム付スイッチにも問題が・・・

 

玄関に通じる側の6連スイッチ

分かりにくいのです。

 

左側からいきましょう

 

「玄関」と「クローゼット」はオーケーオーケー

 

「ダウンライト」、これはテレビ上部のダウンライトになります。

 

で、右側

「リビング」、こちらがメインのダウンライト

 

さらに分かりにくいのが「ダイニング」×2、これはダイニングのペンダントライトとダウンライトになりますが、今書いててもどっちがどっちか分からなーい。

 

 

今度は2Fに上がる側の4連スイッチ

 

左側のスイッチはリビングとテレビの照明なのですが、ダウンライトは右下にもあるので最初若にくかったです。今は左側がリビング、右側がダイニングとこちらは頭の中で区別できるようになってきました。

 

で、最後の難関が「ダイニングルーム」

 

 

どこ?

 

 

玄関側にはそんな名前のスイッチはなかったぞ?押してみると、もちろんダイニングのペンダントライトでしたが。

 

そういえばネームについても指定してませんでした。言えばできたのかな?

 

当時は決めることも多かったので流してしまったのかもしれませんが、ICさんに相談すればよかったな、と思います。

 

もう少し分かりやすい表現にするか、いっそ英語の表記にでもしていたかもしれません。

 

今さらですね。

 

頑張って覚えるしかありません!

 

でもネームが付いてない3連スイッチは、ラベルシールで自作してみようかと思ってます。

 

 

 

 

よければお願いします!

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ
にほんブログ村

 

 

広島の方じゃなくても役立つ情報満載ですよ~


役立つ資料と情報を一度にお届けする家づくりのポータルサイトです。

 

 

 

最後までありがとうございました!