ちょっと面白いものを発見電球



製薬会社から、医師や研究施設に支払われた金額を検索できるサイトです。


https://yenfordocs.jp




おー、やっぱり、あちこちからお金もらってるんだねーーニヒヒ、って先生もいるし、


あれー、案外もらってないんだねーーチーン、って先生もいるし、


やっぱり、各病院の上の先生がもらうのかなーー、とか。



勝手な素人感覚として、

思ったよりもらってないんだね…とは思いました。




決して、

お金をもらうことが悪いことだとは思いません。

ワイロとかじゃない限り。。。


先生方もお仕事なのだから、

製薬会社から何か頼まれて

研究とか、講演とか、執筆をしたら、

お金をもらうのは当然かと。


それらのお金の流れを明確にしておいて、

ちゃんと科学に基づいた研究や講演をしてくれれば、問題はないのでは。




今は、

『透明性ガイドライン』と言われるものがあり、


製薬会社と医師

製薬会社と患者団体


関係性をクリアにしておく必要があります。


https://www.jpma.or.jp/basis/tomeisei/index.html


https://www.jpma.or.jp/basis/patient_tomeisei/index.html



医師と患者団体の関係も

慎重になっているイメージです。




ガイドラインや規制に引っかからないように、

怪しまれないように、

微妙な間隔を取りながらのやり取りになるので、


製薬会社と医師と患者団体


本当は密に連携していかないといけない3者なのに、なかなか関係性を築くのが難しいのかと。






ところで、

先日承認が見送られたコロナ治療薬がありましたが、審議された部会に参考人として呼ばれて、承認に前向きな発言をしていた医師達の多くは、その製薬会社から何らかの報酬を得ていたのだとか。


やはりお金が絡むと

発する意見にも影響してくるものなのですかね…。