全国の子供向け習い事教室検索サイト 子どもスクールナビ

ユーザーへ伝わりやすい教室ページ!
子どもスクールナビでは、全国の子ども向け(18歳高校3年生まで)を対象とした
習い事教室であればジャンルを問わずに無料で教室掲載をすることが可能です。
ですが、申込時に教室情報は、お申込みされた方(先生)にご記入頂きます。
何故ならあなたの教室はあなたが一番理解しているはずだからです。
その頂いた情報を元に、我々運営にて教室ページを作成し公開しています。
教室情報のご記載内容や文字数等、本当に様々ではありますが
本日は、こんな記入の仕方だとページを見ているユーザー様へ分かりやすく
伝える事が出来ますよ!と言う内容です。
【教室ページ情報に関して】
まず、お手本になる教室ページをご覧下さい。
こちらは兵庫県西宮市にございますどんぐりコールミュージカルスクール様のページです。
1、教室名の上にくる1行~一人ひとりの「表現力」を伸ばし、「生きる力」を育むレッスン
この部分はキャッチコピー部分となります。
pointは長くなり過ぎず簡潔に1行で収まるのが理想です。
2、教室名(これはそのままですね)
3、教室名のフリガナ(カタカタでご記入下さい)
4、バナー画像は、7つの大カテゴリ内に入るジャンルにてイメージイラストを当方にて選定します
5、指導内容下の1行~サブコピーになります。
歌やダンスのレッスンを通じて、自己表現力やコミュニケーション能力を育てましょう!
これも1行で上手くまとまっており見やすく理解しやすいですね。
6、教室のpoint
6つまで記入可能です。
ですが、それぞれのpointがやはり1行でまとまる程度の文字数が見ていても伝わりやすいです。
7、指導方針
こちらは逆に文字数が多くなってもどの様な方針で指導されているのか?をしっかりと明記
した方が分かりやすいです。
8、カリキュラム
指導方針同様にどの様なカリキュラムで指導するのか?は事前に知りたい情報ですので
ご記載頂く方が良い項目です。
9、コース詳細
コースがある場合はご記載下さい。こちらも複数コースの掲載が可能です。
10、基本情報
こちらは、そのまま情報をご記載頂ければ問題ありません。
ですが、メールアドレスのみのご記入ですとユーザー様からの連絡がメールフォームからの
問合せのみとなり、すぐに体験を受けたい!等の要望に応えられない場合もあるので
出来れば電話番号も記載して電話での連絡も可能にしておくことをお勧めします。
教室ページを作っていると往々にして思いが強いせいもあるのでしょうが
文字数が多すぎる、要点が分かりにくいと言った内容が目立ちます。
見ているユーザー目線でのご記入があなたの教室への問合せの第一歩かもしれません。
きっと見つかる!ピッタリの習い事 子どもスクールナビ