週末は連休でしたね〜

せっかくなので糸島に帰ろうと思っていたけど、長男の塾のテストがあることがわかって断念、、、。
頑張ってる長男のために、塾の帰りは
井筒屋で開催されていた宝石展につれていきました

撮影がokだったのはこの場所だけだったので宝石は載せられないんですが、パールはもちろん、ダイヤやサファイヤや、オパールも見ることができました。

彼にとっては今回はオパールがヒットした様子で、出してもらって近くで、いろいろな方向から眺めていました。
長男は5〜6歳ごろから昆虫だけではなく、石に興味があって、よく図鑑を読んでます。
オモチャはめったに買わないんですが、図鑑や本に関してだけは欲しいものは買ってあげる方針の我が家なので似たような図鑑がすごくたくさんあります。
似たように見えるものの違いを考えることや、自然の中から学ぶこと、自分で調べること、が少しできるようになってきた長男には、なるべく本物を見せてあげたいと思います。
図鑑とは違い、横からも下からも眺めることができる、そしてプロにいろいろ聞くことができる。海の状況が変わってしまうことで、パールはもっと珍しいものになって、もっと値段が高くなるのか、聞いてました。
どうやったらコレ買えるの?も聞いてましたが。笑
(長男の場合、道端の石もよく拾ってくる。
それを捨てさせてくれないので、ベランダや玄関、お気に入りは自分の部屋にまで、、、たまっていくという困ったところはありますが
)

北九州ではやはり、いのちの旅博物館にいろいろ飾ってあるのでたまに見に行くんですが、以前に百貨店の宝石の展示会に連れて行ったら、もっとレアで輝く石が見れたので、とても喜んでくれました。
(そのときはアレキサンドライトが見れた
光をあてると石が他の色にかわるというすごい石です。)

何も買ってないのに、コーヒーまでだしていただいて申し訳なかったです

長男には、いつかママにパールかダイヤを買ってねとお願いしておきました。
今回はパパは大阪と東京の出張が連続であってて、まったくいないという週末だったこともあって糸島の両親が来てくれていました

そんなときは(ありがたいことに子どもをみる大人の数が多いとき!)は家のお掃除、整理整頓を頑張ります(^^)
我が家は実はかなり狭いので、たまに断捨離するぞ!と気合いを入れないと、ゴチャゴチャになってしまうんです、、、

ニトリや100均にいったりもして、気合いいれてどんどん片付けて、ちょっとした模様がえまでして、待ちに待ったGoogleの新商品がとどいたので設置!
今は何でもこういったデバイスで瞬時に調べものができます。
図鑑などの紙媒体をパラパラめくることや、本物を見に足を運ぶことも大事、でもこうした時代の変化についていくのも大事。
そういったバランスを真剣に考えなければならないときに来ているんだろうなと思ったりもします。
次男はGoogleの発音が難しいらしく、
ok グルグル と何度も言ってました。笑
さすがのグーグル君も、反応してなかったです

このデバイス、けっこう気に入りそうです。

とくに写真をわたしはたくさん撮るので、それをどうやって整理するか、そして見たい時に瞬時にさがして眺められるようにしておくか、長年の課題だったので最近はGoogleフォトで整理してます。
(使い捨てカメラやデジカメ時代の現像した写真や保育園からもらってくる写真、学生時代のいろいろなアルバムもすべてスキャンしてデジタルデータにして管理してるんです。今ではいつどこにいても一瞬で見たい写真にたどりつけるから楽。)
今度また、そんなことも"こりゃ便利シリーズ"として、書きますねー

ではー
Dr.Moeでした。

人気記事一覧
しみ治療
化粧品
メディカルエステ
ほくろ
たるみ治療
□ ウルトラセル
■公式LINE @のお友達登録で、当院で使用できる500円クーポンプレゼント中です❤
◾️エンビロンオンライン購入はこちら
◾️ランキングに参加しています

皆様のクリック応援、はげみになります!
下のバナーをポチっとクリックお願いします!
■アメブロの読者登録はこちら