スゲハラ小屋12/13(土)-12/14(日)
メンバー:けんじり、柴やん(同志社山岳部)、廣口くん(同志社山岳部)
文:けんじり


一回生だけで比良の同志社讃嶺岳会スゲハラ小屋に行ってきました。
同志社讃嶺岳会とは、同志社高校登山部OB会だそうです。

12/13(土)
京都-(車)-イン谷橋10:30-大山口-金糞峠12:10-コヤマノ岳(1181m)-武奈ヶ岳(1214.4m)-細川峠14:35-スゲハラ小屋

柴やんの車でアプローチ。琵琶湖側からの最短距離のルートで武奈ヶ岳を目指す。大山口でけんじりがデジカメを登山口のトイレに忘れとことに気付き、急いで取りに帰る。天気が良かったので半袖でもいけた。金糞峠コヤマノ岳間はエアリアに載ってない尾根ルートを通る。細川峠から広谷方面に下る途中に右手に小屋がある。かなり手入れの行き届いた奇麗な小屋である。


12/14(日)
スゲハラ小屋9:30-広谷-イブルキノコバ9:55-比良山スキー場跡-八雲ヶ原-北比良峠10:30-ダケ道-大山口-イン谷橋11:45-(湖西道路)-京都-京都クラックス

5時に起床するもぬくぬくだらだらして気づけば9時半出発。朝飯いっぱい食べました。終始三人でワチャワチャ遊びながら下山しました。下山後けんじりは一人でクラックスに行きました。珍しくクラックスに知ってる人が一人もいませんでした。


メモ
湖西道路に乗り損ねる。(注)…和迩ICは使えません。
武奈ヶ岳はじめて登頂しました。天気が良く、景色が良かったとです。
この時期の比良は天気がよければまだまだぬくいとです。
武奈ヶ岳の北斜面は昼過ぎでも霜柱が残ってました。
雪が積もってるとこもありました。
同学年の男三人でワチャワチャ山行するのも楽しいなと思いました。
ほんま小屋泊は楽しすぎるわーっラブラブ!
次は積雪期に泊まりたいです。
荷物は軽かったけど、久々の山でちょっとしんどかったかな。歩荷トレせなっ。
クラックスで茶色(V3,3級)の課題が1つ登れました。茶色を全部完登したいです。
柴やん運転ありがとう。


京都府立医科大学 ワンダーフォーゲル部 京都府立医科大学 山岳部
武奈ヶ岳山頂っ
いちびるけんじりと見上げる広口
京都府立医科大学 ワンダーフォーゲル部 京都府立医科大学 山岳部
スゲハラ小屋っ

京都府立医科大学 ワンダーフォーゲル部 京都府立医科大学 山岳部
僕らに至福のひとときを提供してくれたストーブ

京都府立医科大学 ワンダーフォーゲル部 京都府立医科大学 山岳部
柴やんを襲う広口
夜ばいはいけませぬぞ
京都府立医科大学 ワンダーフォーゲル部 京都府立医科大学 山岳部
じゃじゃーん
京都府立医科大学山岳部
京都府立医科大学 ワンダーフォーゲル部 京都府立医科大学 山岳部
ストーブに薪をくべる火の番人、柴やん

京都府立医科大学 ワンダーフォーゲル部 京都府立医科大学 山岳部
おらに力を

京都府立医科大学 ワンダーフォーゲル部 京都府立医科大学 山岳部
柴やんの投石
広口50のダメージ
京都府立医科大学 ワンダーフォーゲル部 京都府立医科大学 山岳部
「命」
は大事です。
京都府立医科大学 ワンダーフォーゲル部 京都府立医科大学 山岳部
イワウチワ(多分)

京都府立医科大学 ワンダーフォーゲル部 京都府立医科大学 山岳部
無事に下山できました。
ありがとう。

けんけんじりじり