最近、立て続けに
「小雪さんのメルマガ、
メンタル弱ってるとき開く勇気がない」
というような声が入りまして。
そうかそうか。
確かにそうかも。
以前には何回か
「メンタル弱っている時でも
小雪さんのメルマガだけは開封できる」
と言ってもらっていたこともあり。
私の中では
「どこからがどこまで」
という意識は全然なかったんだけど‥
どちらが良いのかわからないけど
「今はそういう感じなのね私」
ということに、改めて気づけました。
声ありがとうございます。
さてさて
今日の内容がどちらの私かは
わからないんだけど、
人様のことばかり
つべこべ言っていてもなので
「私のマインドブロック」について
ちょっと書いてみようと思います。
私の場合はこんなブロックが
あったんですね。
↓
例えば何かを強くセールスしている時。
その期間ってお問い合わせが増えるんです。
そのお問い合わせ内容の大半は
「今こういう状況で、こんな感じの私ですが
この商品は私に合ってますか?」
とか
「先日◯◯を買って実践しはじめたところなのですが
この教材もあったほうがいいですかね?」
みたいな。
要は
「小雪さんが良いというのはわかったけど
それは今の自分にも当てはまりますか?」
みたいな問い合わせです。
で、
そういう場合、私の体感だと
8割くらいの方には
「あーいらないっすね」
となるんですよ。
8割が不要なモノを私が売ってるって意味ではなくw
私のセールスのパターンだと
必要な方は問い合わせされずに購入されるし
不要な方は問い合わせせずにスルーされる。
だけど
「えーどうしよう」
と、問い合わせくださる方の中からの8割は
「要らないけど今買わないと損しちゃうかも?」
みたいな気持ちで問い合わせくださる感じなのかなと。
だからメールを読むと
「今は不要」な場合もあれば
「ずっと不要」な場合もあるけど
どちらにしても
「あなたは“今”買わなくていいと思う」
という感じになるんです。
例えばだけど
--------------------
上の子3才で今お腹にもいて
出産前までになんとか稼ぐ土台を作りたいので
先月ブログのマニュアルを◯◯さんから
購入して実践に取り掛かったとこなんですが
このメルマガ配信のツールは今の私に必要ですか?
いつかメルマガもやろうと思っているので
それなら少しでもお安い今買ったほうがいいかな
と思いつつ、でも3ヶ月後には出産なので・・
-------------------
みたいな。
商品の内容がどうって理由ではなく
その方の「状態」と「求めている結果」
から見て「今は違うかな」みたいなね。
↑の内容の方なら
産後落ち着くまでに1年くらいかかるだろうし
落ち着いたとしてもブログを先にやるんだろうし・・
それならメルマガ「やる!」となった時には
また別の新しい商品出ているかもじゃん?
メルマガやらないままになるかもじゃん?
なので、こういう場合は私
サクサクとなんの迷いもなく
「今いらないと思うー!」
とお返事するんだけど。
(もちろんもっと丁寧に書くよ?w)
イメージ的な体感として
10通メールくれば
8通くらいはそんな流れの返信になるんですよ。
でね。
10通中、8通は「いらないよー」を返す。
残り1通くらいは
「え?もう少し詳しく状況教えて?」
となるパターンね。
今書いてくれたことだけだと判断できないので
もう少しココを教えてーと返信する。
で
10通中2通は 「いらないよ」
10通中1通は 「もっと詳しく」
となるんだけど問題はその先の
「10通残り1通」← ココ
もうこれはね。
メール読みながら私はパッと着替えて
速攻新幹線に乗ってその人の家のピンポン押して
「さあ!さあ!迷わず今すぐ買ったほうが絶対いいよ!!」
ってくらい
ドンピシャで
「あなた!!今のあなたの為の商品だよこれ!」
と、思わず私が前のめりになるようなメールなんですよ。
だからそういう時は
「そうですね!あなたは買ったほうがいい!!」
と秒速で返信したい。
でもさ?
ってなるじゃん(笑
だって、実際に私側に見えている世界では
割合的に10名中8名はお断りして
残り1名は要検討で
それがあった上での判断で
「あなたは!!」
なんだけど。
でも
そのメール送ってきてくれた方からすれば
1通問い合せしたら
ジャパネット小雪が
「なんと!!あなただけに!!!」
と叫びながら飛びかかってこられた感じになるじゃん?
怖いじゃん?
嫌じゃん?
更に言えば、そんなまさか
裏側で8名は違うんだってことも見えないから
「どうせ全員にそう言ってるんでしょ?」
「そりゃ売りたいからそう答えるよね?」
と思っちゃうかもじゃん?
かと言ってメールで
「まるで嘘のような本当の話なのですが
私は現在8名をお断りした上で
あなたにこそ!!と思ってます!
信じるか信じないかはあなた次第です!」
とか正直に説明すればするほど
余計胡散臭さ無限大になるじゃん?
で、
別に胡散臭いなら胡散臭いでも
そう思われても全然いいんだけど
一番嫌なのは
「あーあ!所詮そんな世界だよねー」
みたいに思われてその人がその学びを避けて
全然他の変なほうにいっちゃうことなんですよ。
これほんとあるんだけど
上の「買わなくていい8名」とかでもさ?
状況詳しく聞いてその上で
「あなたには不要だよ」
と言ってもさ?
でも、その人は学びたい意欲や
「買って安心したい不安」はそのままあるから
結局私が断っても
他に人からとか、他の商品を買いましたー
ってなるケースもメタメタ多いんですよ。
それを聞くのもめっちゃ悔しいなってのは
いつもあったんだけど、だけど
正直に言えばもうそれって
「私の責任」
とは別の問題になるでしょ?
ある意味私は無責任でいられるというか。
悔しいとか無念はあるけど
メンタルの負担としては
「無責任」←これ、楽は楽なんですよ。
その方がその後
「やっぱなんか違う!」となっても
私のせいじゃないしなーって思えるから。
でも
「今このタイミングであなただけは買ったほうがいい!」
と思った方が私の返信一つで
「わーこれ買わないでおこう!もっとあっちにしよう」
と
全然変な方向にいってしまったとしたらさ?
もうそれは私の責任だよなー
って思ってしまうから
首根っこ捕まえてでも
「いいからこれを買えええええええええええええ!!!」
くらいにやりたいんだけど
それもできないじゃん?
(出来たとしてもやったらダメだけどさw)
なので
「どうせ全員にそう言ってるんでしょ?」
「そりゃ売りたいからそう答えるよね?」
と、
そう思われないように・・
買ったほうがどんなにあなたにとって良い判断なのか・・
それをできる限り真摯に伝えたい。
伝わってほしい。
でもどうすれば・・
こんな書き方じゃな・・
あんな書き方じゃな・・
とメッチャ迷うからさ。
そのパターンのメールの返信って私
巻物みたいに長くなっていくんですよ(笑
受けとった相手も怖いと思う。
開封した瞬間悲鳴出てるかも。
でもそうしなきゃ伝わらない気がするし
そこまでしても伝わらないこともあるし。
ずっとそんなジレンマがあって・・・・。
↑
はい。
これ、たぶんDPの方とかなら
わかっていただけるかもだけど。
この一連の私の葛藤自体、
ゴリゴリ私のマインドブロックが
発動しまくりまくりクリスティーヌだから
の葛藤や苦しさだったんですよね。
私の中で
「誠実であるべきだ」
「疑われたくない」
「誰かの可能性を私如きが潰したくない」
みたいな?
そんな恐れが私を常に処刑台に貼り付けて
一つでも間違えたら全世界から私は責められ、
石を投げられ、火炙りにされてしまう。
今か今かとその処刑の瞬間を待っている怖さというか。
よく、この手の話をしていると
「セールスが怖い」という方はいる。
だけど私の場合
セールス自体は全然怖くないし
もし、セールスの時点で何か炎上とかトラブルになっても
それは全く動じないと思うんです。
怖くない。
そっちは怖くないんだけど
・ 間違った選択をさせてしまうかもしれないことへの恐れ
・ 誰かの未来に対して、
必要以上に影響を与えてしまうかもな重圧
・ その結果として、自分が誰かの人生に
「傷」をつけてしまうかもしれないという
不安や罪悪感
そんな恐れが怖くて怖くて
大きなブロックになっていってしまってたんだなと。
今はいい意味で
そうした恐れへの防御の盾を溶かせた感じ。
巻物みたいな返信は書かなくなった(笑
人それぞれに、それぞれのブロックがある。
私にもまだまだある。
ほんと面白いなー
と思ってます。