こんばんは、小雪です。
「損失回避バイアス」だとか
「セルフ・ハンディキャッピング」
だとか‥
つべこべ話をしてますが、
こういうのってどんなに偉そうに言われても、
「で?オマエどうなんだよ?」
って思いません?
私なら思うんだけど。
でね。
メンタルとかマインドを
学べば学ぶほどわかってきたのは、
どんなに学んでも学んでも
「完全体」にはなれないんだな
ってことなんですよね。
むしろ、
「完全体にはなれない」
ってことを学ぶためにここまで
学んできたのかな と思うくらい。
何層もある玉ねぎの皮を剥いても剥いても、
また次の皮が出てくるんだけど‥
でも、「あーそうか」 って、
自分の取り扱い方が少しずつ楽になってくる。
例えば、つい先日、
私ちょっと体調が悪かったんですよ。
発熱とかそういうわかりやすい症状じゃなくて、
「あーなんかしんどいな」 みたいな感じ。
で、それをブツブツ言ってたら、
普段お手伝いしてくださっているメンバーさんから
「小雪さん、最近ずっと何かやってるけど、
休み取れてなくないですか?」
って声をかけてもらったんですよ。
ありがたい。
でも、その瞬間私の中で
脳内会議 が始まりました。
「え?別に全然平気だしな」
「いうても最近たいしたことやってないしな」
「嫌なことやってるわけでもないし、
つい楽しくてやっちゃってるだけだしな」
「休みたいと思ってるわけでもないしな」
‥と、
わーーーーーーーーーーっと
湧いてくるんですよ。
で、結論。
「うん、だから私、平気♪」
いや、ほんと。
毎晩23時には寝てるし、
朝も7時まで起きないし。
PCの前には座ってるけど、
仕事よりもダラダラSNS見てる時間の方が多いし‥
とかさ。
でも、そんな私の脳内に
「賢者小雪」
が降臨するわけです。
「そこの愚か者よ!!!
目の前に浮かんでは消える雑務、
それこそが汝のブロックである!
やるべきことを見失い、
どうでもいい作業で自らを埋め尽くすなかれ!
メリハリなくダラダラと手を動かすくらいなら、
一度しっかり気分転換せよ!
脳に余白を作ることこそ、
真に進むべき道を見出す鍵ぞ!
汝が今やっているのは、仕事ではなく
“思考停止の儀式”に過ぎぬ‥目を覚ませ!!」
はっ!!!! 危なっ!!!!
どうでもいい他人の言葉ならスルーでもいいかもだけど
「身近な人が言ってくれた言葉」
に対して、即座に湧いきていたこの反応。
「でもさ?」
「だってさ?」
「そうは言ってもさ?」
‥これ、完全に
私のブロック なんですよね。
言われるまで透明で気づいてなかったのに、
いざ指摘されたら脳が
「やばい!!バレた!!!」
ってなるから、壊されないように
「全力でブロックを守ろうとする」。
あぶないあぶない‥。
でもブロックの場所に気づければ
あとは 壊すかどうかを自分で選べる 。
ということで、私は
「じゃあゲームしよっ!」
と思ってゲームを買ったんだけど‥
まだ届かない!!!!!!
うん、やっぱり
「自分のブロック」
って一人じゃ絶対に見えない。
気づかないまま、
透明ブロックになりがちなんですよね。
だからこそ、環境が大事 だなと
改めて実感しました。
もしあなたも誰かに
「え?じゃあ○○すればいいじゃん?」
と言われたときに、咄嗟に
「でも‥」
「だって‥」
「そうは言っても‥」
って言葉が浮かぶなら、
それは あなたが無意識に抱え込んでいる
「本当は壊せるブロック」かも。
‥ってかもうっ!!!
早くゲーム届かないかな!!!!
当コンテンツは私(小雪)が2007年から17年?18年?あれ?という長い期間、数千名の読者様達と一緒に進み、支えて頂きながら 発行を続けられてきた 私の無料メールマガジン記事からの不定期一部抜粋バックナンバー記事になります。
最新号や、全文はこちらのフォームからご登録頂けた方にだけに内緒でお届けさせていただきますね↓↓↓↓