日付:2009年10月18日 場所:新砂
試合種類:江東区連盟秋季大会 対戦相手:北砂SF
| TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | R | H | E |
| 港湾魂 | 1 | 0 | 2 | 2 | - | - | - | 5 | 0 | 0 |
| 北砂SF | 4 | 0 | 1 | 1× | - | - | - | 6 | 0 | 0 |
ピッチングの調子はそんなに悪かったわけではなかったですが、
いつもと比べ、球が高かったかなぁ・・・。猛省。。。
これで、来年春も2部リーグとなりました。
悲しすぎる・・・ (T=T)
色々と反省すべき点が残りました。
が、モチベーションがぁぁぁぁぁ。
あーぁ。なんだかなぁ。
最後のサヨナラヒット打たれた瞬間は当分夢に出そうです。
はぅぅぅぅぅ。 orz
上の記事を書いて4時間後に追記。
大分、気持ちも落ち着いたので追記。
先ほど、安pさんのBLOGを見せて貰ったり、
現地で沢山のアドバイスを貰った事でかなり救われました。
本当にありがとうございました。
今日の敗因について、安pさんは守備がまずかった等、
かなり私をかばってくれる発言をしてくださいましたが、
やはり落ち着いて整理して考えると僕が問題だったと思います。
実際、ここ1ヶ月くらいで、僕の球速はアップし、
たぶん、球筋もかなり変わりました。
捕手のK君はそれに何も文句もいわず、しっかりと対応してくれています。
キャッチングも日々うまくなっていると投げていて思います。
守備にもエラーはありましたが、ヒットも繋げられての失点、
ライトへのフライも(僕はライトオーバーされたと思ってます)、
球が完全に高かったせいでの大飛球となってしまいました。
全体的にまとめて、今日の僕は先週より平均的に
ボール2個分くらい高めに行ってしまっていました。
相手に打たれた安打は、たぶん全部で4,5本なんだと思いますが、
打たれるタイミングが悪い。
自分では意識してないつもりでしたが、やはり置きに行った球だったと思います。
全部安pさんのいうとおり。初球ボール先行のせいで自分を苦しめていました。
気付かせてくれて本当にありがとうございます。
と、反省はここまでとしていい点を。
安pさんのblogでズームの動画を見せて貰いまして、
自分のフォームの進化を実感しました。
まだまだ甘いですがブラッシングも出来てきています。
ただ、正直先週~今週の間に変わったブラッシングが強い時は、
ボールが高めに抜けてしまっていました。これがよくなかったが、
自分で自分の球の特性を理解しきれてなかっただけ。
悪い球じゃなかった。
そこで、以前までの球で投げる = ドロ系ファストになっていました。
自分でも制球力は先週より少しだけ落ちてましたが、
そんなには悪くなかった。手応えはある。次へ繋がる。
あと、安pさんの最後のコメントで、
スピードより制球力が急務 と頂きましたが、
その気持ちは全く持ってよくわかりますし、本来そうあるべきかとも思っています。
しかし、自分の考えとしては、まだウィンドミル初めて半年ちょっと、
制球力→球速 という進化ではなく、
とにかくまず、 球速UP!(四球しない程度のコントロールはもって・・・ねw)
その形の中での制球力を付ける。それが今の目標なんです。
現在の球速は約95km。まだ満足してません。
最低100km、目標は110kmです。(おぉ~
そのあとに、制球力→変化球でも遅くないと思っています。
この冬が勝負。地道な練習を頑張りたいと思います。
最後に、ここのブログで知り合えた皆さんのおかげで、
ものすごく前向きに練習に取り組めています。
本当にありがとうございます。これからもご指導ご鞭撻のほどお願いします!
最後に、安pさんが上げてくれた動画を追加!
ありがとうございます!!!
------------------------------------------------------------------------
KISS ~思い出の写真達を感動的なムービーDVDに~
感動フォトムービーの作成依頼はこちらから
ENJOY幹事! ~二次会幹事の強い味方! 欲しい情報が全て揃う!~
幹事の基本から、役立つゲーム・ツール集