先日の連名試合を55君が動画撮影してくれて、
さらにUPしてくれました!!
せっかくですので、自分でも書いちゃいます。
(55君ありがっとう!)
動画の中でピッチャーしているのが私です。
09年10月11日 tamoさんピッチング[アメーバビジョン]
(貼り付け許可が無いようなのでリンクです)
これは、3回表の様子動画ですが確かワンアウト1塁。
打者が何番かわかりませんが、0-0から、1-0,1-1 セカンドゴロ という流れ。
この日も審判の判定に う~ん な所がいろいろとあったんですが、
2球目がボールなのがやっぱわからんな~~~
外角球で、高さでボールと言われたはずなんだけど、高さなんて全然腰ですよね?
ずばっときまったのにな~
さて、実はこの動画の直後にネタプレイがありまして、
そこが入ってないのが本当に残念(w
この時、セカンドがゴロをキャッチして、ゲッツーへ という流れなんですが、
1,自分でセカンドベースを踏む
2,カバーに入ったショートに渡す
どちらの選択をするか微妙なところで、
たぶん、踏みに行こうとしたらショートと衝突しそうでよけてしまったんですよね。
結果、
セカンドは、2塁へ 投げれもせず、踏めもせず、結局一塁へ投げてオールセーフになったんです。
でも、そんなことを知らない元一塁ランナー(プレイ後2塁)は、
(セカンドに背中を向けてスライディングしてたので、詳細わかってなかったようです)
自分がアウトと思って塁を離れます。周りにどやされて一度は二塁に戻ったんですが、
僕にボールが渡った頃、またセカンドベースから離れたんです。
で、僕は
「うっは- ラッキー!」
と思ってタッチしました。
すると当然ですがランナーアウト! 2アウト1塁となりました。
わっしょい♪ わっしょい♪
このプレイで思い出したんですが、野球をよく知ってて、
ずるがしこいプレイする人は、相手を脅かすプレイをするそうですね。
例えば、ランナー2・3塁でセカンドゴロを打ったとします。
三塁ランナーはけん制に慎重で三塁に踏みとどまったとします。
しかし、二塁ランナーは三塁ランナーはホームへツッコムと思い込み
サードへ走ります。
すると、そうです。三塁上には2人のランナーが存在することになります。
この時、当然ですがタッチすればどちらかのランナーがアウトになるのですが、
皆さんはどちらがアウトかご存じですか??
正解は、元三塁ランナーです。
ルールブクには以下のようにあるようです。
「二人の走者が一つの塁を占有することは許されない。
ボールインプレーの時、二人の走者が同じ塁に触れた場合は、
後位の走者は触球されればアウトになる。その塁の占有権は前位の走者にある」
ということで、二塁から走ってきたランナーにタッチすればアウトとなるわけですが・・・
更に、あなたならどうタッチしますか?
正解は当然、迷わず二塁ランナーをタッチすればいいんです
が、
ルールをあまり知らない相手の場合、実はダブルプレイのチャンスです。
その方法は・・・
タッチしてもアウトにならない元三塁ランナーに強くタッチ!
(ベースから追い出す勢いで。ほんとに追い出しちゃだめよw)
そして、すぐに優しく二塁ランナーをタッチ。(ここが重要!)
すると、アウトコールが審判から聞こえます。
当然、二塁ランナーをタッチした事によるアウト宣告なんですが、
強くタッチされた三塁ランナーは自分がアウトだと勘違いし塁から離れてくれます。
すかさず、三塁ランナーにもう一度タッチ!
するともう一度、アウトのコールがきけるはずです。
おめでとうございます。ルールを使ったトリックダブルプレイです。
自分がランナーの時に、同じ事をされないようにしましょう(笑
ま、つまり、今回の試合で2塁ランナーが塁に付いてたとしても、
強くタッチしたら、勝手に塁から離れてくれたかもしれないという事でした。
その時に、他のプレイヤーがアウトアウト!!と声だしたら効果覿面かもね♪
悪いプレイじゃないよ。知能的なぷれいだお!
------------------------------------------------------------------------
KISS ~思い出の写真達を感動的なムービーDVDに~
感動フォトムービーの作成依頼はこちらから
ENJOY幹事! ~二次会幹事の強い味方! 欲しい情報が全て揃う!~
幹事の基本から、役立つゲーム・ツール集