なんだかブラッシングわかってきたかも♪ | ウィンドミル研究室

ウィンドミル研究室

東京都江東区でウィンドミルを研究するへなちょこピッチャーの研究ブログ

とはいっても、雨ばっかりで室内グローブ投げ込みの練習しかやってないので、
本当にわかったかどうかは、全然真実みがないんですけど・・・


なんかわかってきたきがする!!!!



なんていうのかな、投げた後、
自然に右手が骨折して腕を吊ってるみたいな形(以下、骨折状態)になるのね。
これって、上級pがみんななってる形。

そして、この形に持って行くときの腕の動きが、
ドリフのババンババンバンバンの動きなんですよ。

肘がしっかり固定されてその先が加速されていく感じ。
そして、肘が身体から離れてふわっとなる。

このふわっとなったときが、骨折状態。

今までの投げ方と比べて明らかに変わったのは、
最後に加速している感じがあることと、
リリースポイントが今までより数センチ前になったってこと。


ちなみに、しっかりとブラッシングするために、
その前に胸を張ることが重要な事も感覚ではつかみました。

その胸を張る動作は、左手を身体の前ぐるっと回して上に持ってきましょう
動作によって、作り出されます。


かなりの脱力感も感じるし・・・ えーんちゃうこれ! 状態。

でも、中々投げには行けない空模様。

仕事上がりの10時とかに壁投げするのは、
流石に近所迷惑ですよねぇ・・・

やっぱきょうも部屋投げか <<<< それもうるさい!



------------------------------------------------------------------------
KISS ~思い出の写真達を感動的なムービーDVDに~
感動フォトムービーの作成依頼はこちらから

ENJOY幹事! ~二次会幹事の強い味方! 欲しい情報が全て揃う!~
幹事の基本から、役立つゲーム・ツール集