― 塾対象説明会にて見えた、新たな可能性 ―
6月4日、春日部市ふれあいキューブにて開催された「西武台千葉高校 塾対象学校説明会」に参加してきました。須田秀伸校長先生のご挨拶からはじまり、学校の進学実績や教育方針、そして多様なプロジェクト活動について詳しいご説明をいただきました。
部活・進路・教育の三本柱
西武台千葉高校は今年度277名が入学。部活動の充実も志望理由の一つになっており、バドミントン・陸上競技・ソフトテニス・ボクシングなどが関東・全国大会に出場する実績を誇ります。学習面でも特別選抜コースの併願先は東葛飾、小金、春日部、越谷北など、県内上位校との併願が増えているとのこと。東京科学大や東京理科大(薬学)など難関大学への合格実績もあります。
会のはじめにお話をされた校長先生の言葉が印象的でした。
「生徒も教員もあきらめなくなった。」
私立高校と公立高校の間にあった経済的な壁が小さくなりつつある今、西武台千葉高校では「選ばれる学校」になるべく、生徒・保護者の多様なニーズに応える教育が展開されているようです。
教育の核となる3つのプロジェクト
西武台千葉高校では、普段の学びのほかに、将来の自分の進路に合わせた3つのプロジェクトがあります。
教員養成プロジェクト
将来の教員志望者を対象にしたこのプロジェクトでは、野田市の小学校での学習支援や保育園での読み聞かせ実習など、実践的な体験を重視。日大・文教大の教授による講義や教員採用試験対策講座など、未来の先生を育てる手厚いサポートがあります。
メディカルプロジェクト
医療系を志望する生徒に向けた内容で、現在70名が参加。地元の病院や医師会との連携で、インターンや講演会を実施。看護系志望者には、大学の先生による講義や実技体験も充実しています。
ICT未来創造プロジェクト
高大連携や企業訪問などを通じて、Society 5.0を生きる子どもたちに必要な力を育成。6G時代を見据えたIT教育を行っており、日本科学未来館などへのツアーも行われています。
特進・進学の2コースと進路実績
西武台千葉高校には、【特別選抜コース】と【進学コース】の2つがあります。
-
特別選抜コースは、一般入試対策に重きを置いた授業構成で、文系・理系それぞれに専門的な選択講座を設置。ICTを活用しながら思考力や総合力を育てる取り組みをしています。
-
進学コースは、総合型・推薦型入試に対応した指導を行い、プレゼン力や表現力を伸ばす内容が特徴です。
どちらのコースも、校内予備校や語彙力強化を図る「ボキャブラ祭り」などのユニークな取り組みで、最後まで生徒の努力を支え続けています。
進路実績としては、4年制大学へは一般入試で233名、指定校推薦103名、総合型・公募推薦計100名超。国公立大学9名、早慶上理・GMARCH27名、日東駒専72名と幅広い進学先があるのも特長です。
「部活も勉強もあきらめない」そんな生徒の姿勢を、学校全体で後押ししているのが西武台千葉高校の大きな魅力。地域の高校として、そしてこれからの社会で活躍する人材を育てる教育機関として、ますます注目していきたい一校です。
ご興味のある方は、ぜひ説明会や学校見学にも足を運んでみてください。