おうち英語で
英検Jr.(ジュニア)
GOLD(ゴールド)合格
を第一の目標として
次男(5歳・障害児[脳性麻痺児])と共に
取り組んでます
英検ジュニアは合否はありませんが
8割以上を合格と表現しています。
最近は
英単語
に力を入れており
毎晩寝る前に20〜30語ほど
ニャー単を使って覚えています
❇︎ ニャー単についてはコチラ↓
目標への第一歩として
英検Jr.Bronze(ブロンズ)
に挑戦しました
結果もふまえつつ
英検Jr.について説明をしたいと思います
まずは英検Jr.とは何かについては
以前投稿したコチラ↓の記事を参考に
今回は英検Jr.受検について
詳しく説明したいと思います
まず私自身もよくわからなかったのが
申し込みの際のこの3つ
ラーニング・テスト
フルパック(ラーニング+テスト)
ラーニングとは
受検に向けての教材で
ドリル&ゲーム、もぎテスト
を利用することができます
テストとはその名の通り
英検Jr.のテストでこれを受けて
正答率が80%取れれば合格といった形です
つまり
テストを受けて合格するのが目標です
フルパックとは
トレーニングとテストを合わせたもの
料金はというとコチラ↓
テストだけでも
トレーニングの一部を利用できますし
次男は十分かな
と感じたのでテストのみを申し込み受検
英語の勉強を全くされていない方は
トレーニングを利用して
テストに臨むのはありかなと思いますが
何かで英語を勉強されている場合は必要ないと思いますし
そこでお金を使うなら過去問解いた方が良いと思います!
結局
ドリル&ゲームを少しと
過去問を2回分を行ってから受検
受検時間は30分ほど
幼児にとっては知識的なことただけでなく
30分集中して受検できるかも
合格へのポイントになってくると思います
正直、次男の集中力はこの30分が限界でした!
結果はというと…
正答率89%で合格
入院中ということで
病院での受検ということもあり
受検中に看護師・先生に声をかけられ
聞こえなかった問題もあったので
実際は満点くらいできていたと思います
結果は受験終了後すぐ表示され
フィードバックもあります
英検を受検することで
理解度を測ることができ
次への目標にもなります
改めて受けて良かったなと思いますし
次はシルバーに向けて
頑張ってくれたらなと思います
本人もゴールドまでいきたいと思っているみたいです!
ただいま
トド英語
を受講している方向けに
キャンペーンが開催されています
❇︎ トド英語についてはコチラ↓
このキャンペーンを知らずに
ブロンズを受検してしまいましたが
シルバー・ゴールドは
このキャンペーンを
利用しようと思っています
ちなみにシルバーはもう申し込みしました。
❇︎ にほんブログ村ランキング応援よろしく
お願いします。