郷土の未来をデザインする -16ページ目

一大事だから

このわずかな期間に現職の大臣が連続して辞任です。

 

これほどの重大事が、連続して悲惨な状態にあると

ことの大きさに慣れてしまい鈍感になってますか?

 

 

国家の政権を担うリーダーも

そこに揺るがされる我が国の経済も、医療も、教育も、食糧も、エネルギーも

あまりに悲惨な状態です。

 

 

与党の皆さん、どうしたんですか?

 

 

全く他人事でやっているとしか見えません。

 

一般の国民の教育や、学習ももちろん大事です。

しかし、今リードすべき方々がこんなじゃ、誰がその話聞くのでしょう。

 

 

私たちも、あまりに衝撃的な状況が長引くと、

直接命の危険に晒されてなければ、

どのくらい酷いかが実感としてわからなくなってしまう。

 

本当のことを言うと、国民がパニックに陥るから言わないのでしょうか?

 

私ごときの知識でも、本当に他人事ではない事実も見えるのですよ。

 

実際、国民も、今日の生活の支障を実感するレベルなのに何もできていないと同じ状態。

 

私も、日々どうすべきかと自問自答する中で、

世間様を当てにできないと、思う反面、自分と家族のために

できることしかできてません。

 

天下の一大事を具体的に考えて、できる準備はしておかなくちゃ。